【車ボディの汚れ落としについて】 - 車(白色)のボディに果
【車ボディの汚れ落としについて】車(白色)のボディに果実(柿)の花粉と思われるものが車に点在付着し、それを除去できず困ってます。その汚れには気付いていたのですが、今年の猛暑でそのうち落とそうとしていたのが経時と共にシミ化してしまったようです。(全て私の推測ですが)
◇車種 メルセデスGL白色
◇対象画像添付
◇柿の花粉の推測について
約5メートル離れた所に柿の木があったから
【実施済みの事について】
1 約70℃前後のお湯にタオルを染み込ませ、それを該当箇所に30秒前後程度当てましたが、何も変化なし。
2 微粒子のコンパウンドを使用し変化なし。
3 傷落とし溶剤を使用し変化なし。
4オート◯ックスさんへ行き相談して明確な回答なし。
といった経緯です。どなたかアドバイス頂ければ助かります。よろしくお願いします。
>4オート◯ックスさんへ行き相談して明確な回答なし。
所詮、カー用品店ですから様々な依頼を受けて磨き、コーティング等を行っている場所ではありません。
花粉除去も値段は気にしないので除去してください!と時間を掛けても費用は出せる人向けにカーコーティング専門店なら行っている場合もあるので、先ずは専門家に相談してみましょう。
個人経営して10年〜位のお店なら任せても大丈夫でしょう。
花粉除去のメニューが無いのか?を聞いてください。
>今年の猛暑でそのうち落とそうとしていたのが経時と共にシミ化してしまったようです。
花粉は御存知の通り熱に弱いので猛暑の熱で落ちるハズですが…
花粉で無いのでは?
花粉にしたら多すぎる感じがしますけど… 80℃ぐらいのお湯をかけて落とします。
部分的に少しずつやってみてください。
ドライヤーであぶってもいいですが時間がかかり、ヒートガンだと高温になりすぎて塗装がやられます。放射温度計があるといいですが。
それでも落ちなければ、ポリッシャーなどで削るしかなさそうですね。 確か花粉は80℃以上のお湯でチョット時間おいてやらないと取れないんじゃなかったでしたっけ?
微粒子のコンパウンドを使用しても変化なし。というのが引っ掛かります。
物理的に考えてソレで変化なかったら何やっても除去できません。
どのくらい磨きましたか?
もう少し念入りやってもいいかもしれません。
傷落とし溶剤とはどんなものでしょうか?
あまりにも広範囲であったり大変なようであれば、コーティング屋さんなどに相談して磨き→コーティング(お金かかりますけど)をして頂くのもありだと思います。
ディーラーでコーティング施工しているなら、メンテ対応してもらえるかもしれません。
ページ:
[1]