1151315238 公開 2024-8-2 23:30:00

自動車の運転のコツや家でもでから練習方法などを教えてください。現在仮

自動車の運転のコツや家でもでから練習方法などを教えてください。
現在仮免試験前の実技を行っています。5回ほど受けています。しかし、全く上達する気配がなく焦っています。
問題点は以下の通りです。
・車体の幅が掴めず、曲がり角やカーブで脱輪する。さらに、直線もふらふらとしてしまい中央を通れない。
・ハンドルをどれくらい切ればいいのかわからず、さらに急ハンドルになる。
・ブレーキやアクセルの加減。ハンドル操作を始めると、ブレーキをしっかり踏まなくなってしまう。
教習学校の先生を毎回困らせており、今の状況を何とかしたいです。
ご回答よろしくお願い致します。

1151976393 公開 2024-8-3 00:48:00

まだ5回目なのでそんなに焦らなくても大丈夫ですよ。
その状態で補助ブレーキのない自家用車でやるとかえって危ないです。おうちの方は教習員に比べ咄嗟の判断が出来ないと思います。なので上達するまで自家用車で運転はしないように
車幅は慣れです。どこにタイヤがあるのか意識して走ってみてください。
走行位置はサイドミラーで確認できます。こまめに見て自分がどこを走っているか感覚をつかみます。
曲がり角での脱離はハンドルの切りすぎや早く切りすぎていることが考えられます。
最初からいっぱいハンドルをきらずに曲がり角と自分のクルマがどのくらい曲がれているかを見てどのくらいハンドルをきるか調節します。
これはやってるうちに分かるようになってきます。教習員の方にどうだったか聞くのもいいです。
ハンドルをまわす練習はお風呂場で洗面器をハンドルを回すような感じで回す。ハンドルの回し方を習っているはずです。スムーズに回せるように。
イメトレも大事です。教習が終わったら大事なところをイメトレするのも上達に繋がります。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車の運転のコツや家でもでから練習方法などを教えてください。現在仮