今自分教習所に通っていて卒業検定を数日後に控えています。 -
今自分教習所に通っていて卒業検定を数日後に控えています。質問なのですが、みなさんは一般車で普通に路上を走っている際、例えば「自転車避ける(追い越す)」「停車車両避ける」といった場合、みなさん“ウィンカーを出しますか?”
自分は教習で“避ける時は絶対出せ。”と言われているのですが、正直絶対周りに勘違いさせてしまっているのではないかと不安です。
「右左折」はもちろん「車線変更」だったりあるいは「転回」といったようなものに勘違いさせてしまっている気がしてあまり気が進みません。
もちろん技術的に自分はできないわけではないのですが、路上に出た際みなさん誰1人としてやっていません。
それは勘違いさせてしまうから“あえてやっていない”のか、みなさんがルールを守っていないのかがそもそもわかんないのでどうしたらいいか迷っています。
みなさんのやるやらないはもちろん、理由まで教えていただけると幸いです...!補足路上で運転されているみなさんには、やはり「初心者には最初わからないような“習ってもやらない暗黙の了解”みたいなもの」があるのでしょうか... 停車中の車を避ける場合は避ける時も戻る時も必ず合図を出します。
自転車や原付バイクなどを追い越す場合は充分な安全側方車間距離を空けてもセンターラインを踏み越さないで追越が出来る場合は出さないです。
※センターラインを踏み越す場合は必ず出します。
>「右左折」はもちろん「車線変更」だったりあるいは「転回」といったようなものに勘違いさせてしまっている気がしてあまり気が進みません。
ウインカーは赤青黄色緑ピンクなどの種類が無くて現代ではオレンジの1色だけです。
ウインカーには色々な意味がありますので、そのウインカーが何の為のウインカーで何を意味しているのかを考えて判断する責任は周囲の車のドライバーの側に有ります。
ウインカーを出す側の義務は法令に従って正しい合図を出す事、ただそれだけです。
(余計な気遣いで合図を出さなかったり出すタイミングを遅らせたりする様な変な気遣いをしては駄目なんです)
※周囲の車が自分勝手な判断で勘違いや思い込みをしてはいけないというだけの事です。 右ウィンカーを出した時点で「右側に進路を変更する」ってのは分かると思います。左も同様です。
それ以上は完全に勘違いする方が悪いです。
その辺のドライバーはみんなやるのが面倒くせーとか思ってるんじゃないですか?? やってる人は確かに少ない。
前の車がウィンカー使って避けてるのにそれでもウィンカー使わない人も多いね。
そういう私も対向車居る時はウィンカー出しますが、田舎なので他に車が全く居ないような道だとやらないかも。 大きく避けるときや右後方から車が迫ってきているときは指示器点灯しますね。
ただ、時間は短いです。カチカチカチくらいですね。
右左折や転回なら終わるまで点灯しっぱなしなので後ろの車も分かると思います。
それ以外なら特にしません。
ルール的に正しいかどうかは別ですが……。
教習中ならばとりあえず点灯させておけば問題ないと思います。
後ろの車の人も質問者さんが点灯していることに気がつけばある程度は注意が向くとおもいますので。 路駐とかあったら右に出して左にだよね。スムーズにすることって思う、、。 >>「初心者には最初わからないような“習ってもやらない暗黙の了解”みたいなもの」があるのでしょうか
そんな感じですね
明らか見通し悪かったり対向車が気づいてなさそうならやるって人が多いです。
バスやトラックなど大型車は詰まると簡単に身動きできないのとプロなのでしっかりしてる所が多いです。
正直地域で差があると思います。
ページ:
[1]