今、自動車学校で運転の教習を受けているのですが、交通事故を減らすためにどうする
今、自動車学校で運転の教習を受けているのですが、交通事故を減らすためにどうするべきかという問いについて運転者が交通ルールを徹底し、よく注意をして、譲り合いの心を持って通行するのは前提として、歩行者も気を付ける事で避けられる事故もあると回答したところあまり良い考えではないと判断されたみたいです。
求められている回答はなんだったのでしょうか。「交通事故の件数を減らす」のか「運転する者としての心構え」なのか。日本語難しい。 大きな理由は2つあるんじゃないのかな?
ひとつは、歩行者への責任転嫁という見方をされてしまう事。
もうひとつは、日本の法制度が良くなくて、歩行者の責任が非常に軽く見られている事です。
これでも少し変わってきていて、40~50年前だと、何があっても運転者が悪いとされていたはず。
「よく注意をして」というのは、何を注意するのかという事もあいまいじゃないのかな?
また、昔は自動車の免許には、実技、学科の他に構造がありました。
ただ、私が免許を取得した約50年前でも、構造の科目は無かったものの、スペアタイヤの交換とか、自動車の灯火類の見方とかの説明はありました。
最近免許を取得した人を見ていると、こういうところが少し甘いような気がします。
スペアタイヤが装備されない車も増えたので、講習する意味が無くなってきているようです。
自動車は、アクセルを踏めば走る、ブレーキを踏めば止まるという単純な機械ではありません。
高齢者のペダルの踏み間違いの事故も多く報告されていますけど、若い人がゼロという訳ではないでしょう。
その辺りの考えを書いてもいいのかとは思います。 それって、違反者から免許を取り上げていく。交通ルールを守れないやつが運転を出来ないようにしていくとかじゃなかったっけ?
だから。免許の最初は3年3点で、どんどん免停に追い込んでいくって聞いたよ。そして免停中に乗るような問題児に免取欠格。 今、自動車学校で運転の教習を受けているのですが、交通事故を減らすためにどうするべきかという問いについて
ガソリン車
HV車
アクセルペダルを「1cm」踏み込んだ時
車輛の動き方の違いが
大きく発進事故に繋がる
ページ:
[1]