教習に通っている今年19歳です。小型二輪免許持っているので学科は無いで
教習に通っている今年19歳です。小型二輪免許持っているので学科は無いです。
ですが期限が普通の人より少し短くなってます。
現在2段階の技能4回乗りました。
12月までには取らないといけないのですが、なかなか予約が取れません。仕事をしているので休みの日や仕事終わりにしか行ける日がなく、予約もいつ見ても埋まっている状態です。キャンセル待ちを教習所に行って待っているんですが、休日のためキャンセルする人がいません。
1ヶ月に2回しか乗れない状態です。このまま行くと間に合わないと親からも言われています。
教習所に相談した方がいいのでしょうか?
それともキャンセル待ちするしかないんでしょうか? 当日キャンセルが有料とかなら、営業時間の終わり頃に無料キャンセルの滑り込みも多いかったと思います。職員も帰りたいので積極的に差し押さえないので、比較的に予約が拾いやすかった記憶がありますね。
相談はした方が早めにした方がいいですね。教習所に顔を出している時に、みんなが見えるところに出す前のキャンセル枠とかを情報が聞けることもあります。
私は、第二段階が残り5コマで仮免期間が残り2週間とかの瀬戸際でした。コロナ繁忙期。 普免なのか限定解除なのか
何の教習に通ってるのか記載にないので
分からない。
学科教習がないので限定解除かな?
まぁ教習期限から逆算して
教習所と相談かな。 とりあえず相談してみたら
ページ:
[1]