泽崎知美 公開 2011-2-22 20:27:00

明後日から免許取得のたも自動車学校に通い始めます。自分はもう数が

明後日から免許取得のたも自動車学校に通い始めます。自分はもう数が少なくなってきているとはいえ持っていて損はないという事でMTで申し込みました。
そこでMTを取った友達に話を聞いてみるといろいろ難しいしイヤになるときもあったけど要は慣れだと言われました。
慣れだということはわかりながらもスゴくドキドキして緊張しています。自分はどんくさい方なので出来るのかな?とか余計にネガティブに考えてしまっています。なんでみんな普通に自動車学校でMTで卒業して免許取れてるんだろうと、変に深く考えてしまってるので、何かアドバイスなどよろしくお願いします。

哀川里代 公開 2011-2-22 20:33:00

あなたは男子ですよね?
MT免許というか、AT限定なしを選択したのは正解!
就職し、社会人になるとAT限定では使い物にならないからです。
個人の技量やセンスなどはありますが、最初から上手い人はいません。
年齢限らず、みんな取れてるから自分が取れない訳がないと思いましょう!
必ず取れるから大丈夫です。

蒲池幸子 公開 2011-2-22 23:10:00

逆に、昔はマニュアルしかありませんでしたが、みんな、免許を取っていますよね。
なんか、ひとつの機械を操作して動かしてるようなもんで、オートマよりも楽しい、という人も多いです。
まあ、私が普通免許を取ったのは17年前ですが、そのときに思っていたのは、
「車に乗るのは楽しいけど、学科はつまらなかったので、それをどう克服するか」
といったもんでした。
今年、大型免許を取ったのですが、難しかったけど、やっぱり楽しかったですね。
普段、オートマしか乗ってなかったので、大型トラックのマニュアルの操作が楽しくて・・・
調子こいて、エンストもしましたが(笑)
目標を、「どんな車に乗りたいか」「どの車を買いたいか」にすれば、それを目標に頑張れるかも。

簡単ではないかもしれませんが、なんとかなると思います。

外畑美央 公開 2011-2-22 21:12:00

私が行った時期はMTのみで正直かなり苦戦しました。
あまり深く考えず、経験を積むのみです。(継続は力なり。)

増田未亜 公開 2011-2-22 20:48:00

こんばんは。
私はAT限定なので、MTは逆立ちしても運転できない立場なので回答ハブられちゃうかもですがw
折に触れてこの知恵袋を覗いているんですが、ATにせよMTにせよ「自分はどんくさいんです」若しくは「すごく上がり症なんです」って言う人以外、見たことありませんね。そして皆口をそろえて「こんな自分でも免許取れるでしょうか?」って質問するんです。
つまりみんな出発点は同じキモチなんですね。みな自分は不器用だと思ってる。
確かにMTは難しいそうで、ATに途中で乗り換えてしまう人もいます。
でも気負わないでいいんじゃないでしょうか。
どの教習生もドングリの背比べなんですから(免許取りなおしの方とか実は無免で乗ってたとかメッ!な方は別ですよ)。
教官の教えを良く聞いて、バンバン質問ぶつけて、うんと練習して免許取ってくださいね。本免取れるとそりゃあ嬉しいよ!

赤坂丽 公開 2011-2-22 20:47:00

慣れるしかないです( p_q)
最初から慣れてる人は少ないですし、もし慣れてたら『無免で乗ってただろ!笑』と自分が行ってた教習所ではいじられてましたw
教習所内でですが、花壇の上に乗り上げフェンスぶっ壊したことあります・・・
でも免許とれたので・・・
あまり考えすぎないようにしてみてください!

田村未来 公開 2011-2-22 20:36:00

20年くらい前はMTしかなかったのでどんくさいおばちゃんでもMT免許を習得してました。お友達の言うとおり慣れですよ、慣れ。大丈夫ですよ。
ページ: [1]
全文を見る: 明後日から免許取得のたも自動車学校に通い始めます。自分はもう数が