原付免許取得について。 - 試験を受けるのに事前の申し込み等しないとい
原付免許取得について。試験を受けるのに事前の申し込み等しないといけないのですか?
テキストブックを買ったのですが、50問中7問間違ってしまいます、
まだまだ勉強足らずなのでが、今の状況で受けたら落ちますよね?
友達と受けに行くのですが、もし私一人だけが落ちた場合、友達を待っていられますか?
受かった場合待ち時間友達と一緒にいられますか?
後金銭面で、2万もって行けば足りますか?
お昼ごはんとかいるのでしょうか?補足光明池の試験会場に行くのですが、近くにコンビになどありますか?
ややこしくてすいませんよろしくお願いします。 PCからの投稿ですね?
だとしたら、あなたが住民登録をしている都道府県の警察のHPを確認しましょう。
例えば、東京なら「警視庁 原付免許」で。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tetuzuki/tetuzuki16.htm
だいたいの情報はそこで得られます。
事前に原付講習を教習所で受けないと試験が受けれない県もありますし、
そのまま全てを試験場でという県もあります。
なるべくなら、50問全てが正解になるぐらいに交通に関する知識を覚えるべきです。
友達を待ってる事は可能です。
大概の場合、午前中試験、午後原付講習なので、
昼食は試験場の食堂か、あらかじめ買っていくかです。
試験を受ける際の手数料は
7,800円(受験料1,650円、原付講習受講料4,050円、免許証交付料2,100円)
頑張ってください。 >テキストブックを買ったのですが、50問中7問間違ってしまいます、
まだまだ勉強足らずなのでが、今の状況で受けたら落ちますよね?
落ちます。
>友達と受けに行くのですが、もし私一人だけが落ちた場合、友達を待っていられますか?
待てます。追い出されたりしませんから。
>受かった場合待ち時間友達と一緒にいられますか?
居られます。
>後金銭面で、2万もって行けば足りますか?
十分足ります。
>お昼ごはんとかいるのでしょうか?
受かった場合は午後から講習がありますので必要です。
ページ:
[1]