酒井法子 公開 2011-2-26 13:09:00

運転免許証をなくして最交付してもらう場合写真は新たに撮影ですか?

運転免許証をなくして最交付してもらう場合写真は新たに撮影ですか?また交付まで時間どのくらいかかりますか?

永井信子 公開 2011-2-26 13:16:00

最近のICチップ内蔵の免許証なら撮影不要です。
ICチップに免許証のデータが入っています。
あなたの免許証表面にある写真もデータとして格納されています。
そのデータで再発行時の免許証表面の写真が再生されます。
免許センターなら通常の交付と同じ時間で作成完了です。
警察署によっては、数日の時間がかかるところもあります。
再発行により、免許証番号の最後の1桁が1つ繰り上がります。
(dai1980daidaiさんへ)

牧野 公開 2011-2-26 14:54:00

dai1980daidaiさん
写真は新たに撮影します。
手続きして、撮影室に行き、新たに撮った写真で免許証を作成されます。
時間は
待ち時間が結構長いけど1時間半くらいです。申請書を窓口に出すタイミングで待ち時間は変わりますね。
紛失再交付の場合、手続きに、住民票と証明写真と印鑑と金が必要です。ほとんどの件で運転免許試験場・免許センターでしか手続きできません。

槇原纯 公開 2011-2-26 13:17:00

>運転免許証をなくして最交付してもらう場合写真は新たに撮影ですか
至急、拾われて、いろいろなことに悪用されないように
警察に紛失(盗難)届出をだしましょう
届出が正式受理されると、「受理番号」がもらえます
(紛失免許書番号は無効になります)
基本的に免許書番号がわかれば
免許証不携帯になりますのでお早めに
再発行手続きには
・運転免許証紛失・盗難てん末書(申請する機関にあり)
・申請用写真1枚(縦30mm×横24mm、申請前6ヶ月以内)
・身分証明書(保険証、年金手帳、住民票、外国人登録証明書など)
*住民票はだめな場合があります
・印鑑(三文印で可)
・IC免許証の暗証番号2組(紛失した免許証がIC免許証の場合)
・住民票(住所が紛失した免許証と違う場合)
・再交付申請手数料3650円(IC免許になっていなければ3200円)

再発行できる機関は以下となります。
・運転免許試験場
・運転免許センター
上記2箇所は屋内に申請用写真場所がほとんどあります
・警察署(免許再発行が可能な警察署のみになります)
最寄の関係に写真の関係をTELしてみましょう
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証をなくして最交付してもらう場合写真は新たに撮影ですか?