sho1235733369 公開 2024-8-19 01:20:00

高校生でも18歳からは普通自動車免許が取れる年ではありすでに、18歳を迎え

高校生でも18歳からは普通自動車免許が取れる年ではありすでに、18歳を迎えて運転免許を持っている高校生がいるにも関わらず、
夏休みなどと言った長期休みや土日などの学校休暇日であっても在学中の間はほとんどがなぜ、親の車やレンタカー(カーシェアリング含む)と言った借用自動車、自動車購入(新車、中古車問わず)と言った自家用車などを高校生がなぜ車の運転をしないのでしょうか?。補足なら、夏休み期間中のキャンプ、冬休み期間中のスキー、卒業旅行などでレンタカーを使えば良いと思います。後、土日などの学校休暇日に親の車やレンタカー、社会人(大学生、専門学校生含む)の友達の車と言った借用自動車を使い、ドライブデートや一泊旅行とかに使えば良いと思います。買い物に車が必要となった場合に親が運転する所を高校生に運転させるのもありです。校則でアウトだった場合はバレない程度に

また例として、北海道の江別高校の生徒であれば、レンタカー(カーシェアリング含む)とかで旭川や函館、帯広や小樽と言った北海道の観光地を巡る高校生同士の1泊旅行も良いと思います。

1150855215 公開 2024-8-19 03:05:00

高校生のクルマの運転を禁止するのはわからないでもありません。
学校側としていちばん困るのが、通学に自動車を使われることです。
学校に自動車でやって来ても、校内に全生徒分の駐車スペースなどありません。
学校に駐車できないからといって、勝手にクルマで学校周辺に違法駐車されたら地元で大問題になります。
それらを厳に回避するためには、クルマの運転そのものを禁ずるのが最も確実なのです。
クルマの運転を禁ずるのであれば、運転免許の取得を認めても意味がありませんので、免許取得自体も禁ずるのです。
では、仮に運転免許取得はOKでも、何故高校生が実際に家のクルマすら運転する事例が少ないか、というと自動車保険(任意保険の方)の制約があります。
通常、自動車保険では保険適用される運転者を指定します。
基本がクルマの持ち主の家族となるのですが、子供の扱いが微妙とかでです。
同居はダメだとか、21歳未満は保険料が高くなる(結構段差のある価格差です。)とかで、免許取得した高校生が保険適用の運転者から除外されている事例がそこそこ多いと思われます。
運転免許取得しても、自動車保険の関係で家のクルマは運転できない、ということになります。
結局、校則による禁止と自動車保険の関係だろうと推察します。

1149715613 公開 2024-8-19 18:32:00

カネと事故のリスクあるから。

mak12948873 公開 2024-8-19 09:03:00

金が掛かるから
高校3年運転して事故に遭えば
自身の過失に関わらずマイナスの評価は避けられない
卒業後の進路が決まっているなら最悪ご破算。
決まっていないなら運転するよりそっちが優先。
みたいな理由で「自身の都合で運転しない」人もいると思います。

1150749114 公開 2024-8-19 08:58:00

そもそも高校3年生の夏休みの時点で18歳になっている子の方が少ないでしょ。

1045439037 公開 2024-8-19 08:29:00

学校との契約次第ですね。
規則があって、そこに免許の取得はダメですとか、免許取っても乗っちゃダメとか書かれていて、それに反することをすれば、その学校の生徒である身分を失うとあれば、それに従わなくてはいけませんね。
自動車免許も、飲酒運転や危険運転すれば、免許をとりあげられます。
同じ事ですね。
権利を主張するなら義務を負うのですよ。

1246431146 公開 2024-8-19 07:51:00

いいと思いますって…
運転するしないはそれぞれの考え方じゃないですか?
先に方々が書かれている通り、学校で禁止されていることもあるでしょう。
校則で決まっていることをやぶれば、なんらかの処分があっても仕方ありません。
(入学時に「校則を遵守します」って趣旨の誓約書を提出していると思います)
ページ: [1]
全文を見る: 高校生でも18歳からは普通自動車免許が取れる年ではありすでに、18歳を迎え