1152231960 公開 2024-9-4 21:34:00

日本習字の免許状を取得したいのですが、この継続申請料とはなんでしょ

日本習字の免許状を取得したいのですが、この継続申請料とはなんでしょうか。
初等師範免許を取る場合、料金は10000円ということで大丈夫でしょうか。

1238430231 公開 2024-9-5 16:01:00

1つ質問ですが、質問者さんは高校生以下ですか?
我が子が日本習字の教室に通っています。
漢字部で初段合格し、初等師範申請し、免許状授与されました。
初段合格している場合、初等師範免許申請できます。
その場合、高校生以下なら申請料は10,000円です。
高校卒業した成人部会員なら申請料は13,000円です。
ちなみに、表の見方ですけど
初等師範免許申請した人が2段合格して中等師範申請する場合の手数料が「継続申請料」です。
初段合格した時点で、初等師範免許申請しなかった人が
2段合格して初めて中等師範免許を申請する場合は「申請料」の欄を見ます。
画像にある、高校生以下の場合だと
初段と2段に合格した時に初等師範も中等師範も申請せずに
3段合格した時点で高等師範を申請する場合は「30,000」が申請料です。
初段と2段に合格したとき、それぞれ初等師範と中等師範申請していた人が
3段合格したときに高等師範申請する場合は「10,000」継続申請料を支払えばいいということになります。
結局は、合計金額は同じことになりますが、
高校卒業すると申請料が高くなりますから、高校生以下のうちに申請しておいた方がお得ですね。
3段合格したときに初めて高等師範を申請すると、高等師範の免許状(賞状のような形です)だけが交付されます。
その都度申請すると、初等師範・中等師範とそれぞれ免許状が交付されます。

a121110998 公開 2024-9-4 22:20:00

お茶の免状なども似たようなシステムじゃないかな?
最初はある程度の時間学習したりすると、免許がもらえます(買えます)。
そこから一定期間経過すると、ひとつ上の免許を取得するか、今のレベルの免許で更新していくかという事でしょう。
上の資格を得るためには、その都度新規の発行になり、金額も高額になっていきます。
ただ、そのレベルのままで継続するのなら、更新料も安いという事です。
でも、表の少し下に恐ろしいことが書かれていますよ。
「段階を飛び越して申請する場合は途中の申請料も加算されます。」
これは、初頭師範免許を持っていて、いきなり教授免許状を申請すると、14万円かかるという意味です。

40年位前に、誘われてお茶の教室に通っていたんですけど、半年ごとに免許の申請とかで、だんだん値段が上がっていき、ばかばかしくなってやめてしまいました。

教授免許状まで取得して、教室などを開いてお弟子さんをたくさん集めて回収するというビジネスモデルでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 日本習字の免許状を取得したいのですが、この継続申請料とはなんでしょ