ohv1215622702 公開 2012-3-27 07:09:00

車の免許をとりたいのですが、現在パートで仕事をしていて、7時半から15

車の免許をとりたいのですが、現在パートで仕事をしていて、7時半から15時もしくは9時から17時までの仕事をしています。
休みは月8日。
小さい子供が二人いるので、できれば休みの日は
潰したくないのですが、このような仕事をしつつ通っていったらどのくらいの期間でとれるでしょうか…?

1150773844 公開 2012-3-27 09:40:00

仕事が終わったあとに
実際に教習所に通える時間は
どの位になるのかを考えましょう。
例えば17時に終わって
その後教習所が何時までやっているのかとか、
実際に夕方以降に子供の世話は
必要ないのかどうかなど、
そう言った点が不明になりますね。
あとは技能が順調に進むか
途中躓く事があるかでも、
必要になる時間数は変化しますし。
一度最寄りの教習所に相談してみて、
どの位の期間がかかりそうか
聞いてみては如何かと。

1242726831 公開 2012-3-27 08:00:00

半年もあれば大丈夫だとは思いますが。
実技は何とかなりそうですが、学科がどうなるか。
どうしても受けなければならない学科を
休日1時間のみ受けるなんて工夫すればそこそこで取れると思います。

121031159 公開 2012-3-27 07:23:00

私の時は大学受験が終わった3月途中から通いはじめ、週に数回教習所に通う、という感じでしたので、質問者さんが想定されているくらいのペースだと思いますが、6月頭には免許が取れてました(春は教習所が混むのでなかなかコマが取れなかったです)。
私は実技?(実際にクルマを運転する授業)や学科試験や卒業検定など、1回もつまずかず3ヵ月でした。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許をとりたいのですが、現在パートで仕事をしていて、7時半から15