今の日産の車のデザインって、よくいえばシンプルだけども凄く大味な気がします。
今の日産の車のデザインって、よくいえばシンプルだけども凄く大味な気がします。特に最近はその傾向が強いと思うのですが、皆さんはどう思われますか。トヨタ YOYOTAみたいに複雑なものをつくる技術や予算がないんでしょうか?Zのデザインは頑張ってるけど…それ以外は今の日産の車ぽく見えるように無難にまとめただけに見えます。
初代のムラーノや、キューブとかの挑戦的なデザインはどこにいったんでしょうか。 形状がフラットで角ばった感じ 安く成型できるデザインに見えます。
作り込んでない感じ
トヨタは、OPパーツを切り貼りで 凸凹間が強いイメージ 超合金ガンダムみたいなイメージ
日産フェアレディーZは、ライトが安っぽいと思っています。 私も日産が好きですが、あなたの意見と同じでわざと売れないデザインにしてるのではないかと思ってしまうくらいです。
やっぱりデザイン部門の刷新を早急にやる必要があると思います。 そう、プジョーに寄せている。
ボンネットの縁の盛り上がりなど、まさにプジョー。
でも、個人的にはムラーノだのキューブだのといった挑戦的というか、変な形よりは好きですがね。 ちょっとプジョーに寄せてるか?とか思ったり。 アメリカでの販売と売上低迷に、EV開発予算などもキツく以前のような技術や開発に予算は出せない経営状況ですかね。
ページ:
[1]