パスワード再発行
 立即注册
検索

MT免許右左折仮免許試験について。あと数回乗ったら仮免許試験なのですが、今更

[复制链接]
近藤絵真 公開 2012-5-16 20:25:00 | 显示全部楼层 |読書モード
MT免許 右左折 仮免許試験について。
あと数回乗ったら仮免許試験なのですが、今更になってわからなくなってしまったことがあるので教えてください。

1、右折時なんですが、右折前にはスピードをしっかり落とす(ブレーキのみ踏んでる状態)⇒少しアクセルを踏み曲がる(アクセルかブレーキを踏んで調整してる状態)⇒曲がり切ったら加速のためにクラッチ踏んでギアチェンジ。

2、左折時はスピードをしっかり落とし(ブレーキのみ踏んでる状態)⇒曲がる時にクラッチ踏んで(ブレーキ&クラッチ)⇒曲がり始めたらアクセル&クラッチで半クラ状態⇒曲がり終わる頃にはアクセルのみ踏んでる状態。

エンストの失敗が怖くて右カーブでさえちょっとスピードが速い断続クラッチみたいな感じで曲がってしまう時もあります。

これは仮免許技能試験時は減点対象になるのでしょうか?
1253109938 公開 2012-5-16 21:01:00 | 显示全部楼层
最初に
半クラと 断続クラッチの練習をバンバンやらせて貰うと、 半クラの位置がバッチリ分かるので あとあと良いのですが・・・
エンジンかけて アクセルは踏まずに クラッチ踏んで1速に入れて
クラッチを徐々に上げてくと 車が動き出す所が有るので その動き出した位置が 半クラの入り口です!
車が動いたら スグクラッチを踏みます またクラッチを上げてって 半クラに成ると車が動くので すぐクラッチを踏みます
またクラッチ上げて 動いたら踏んで クラッチ上げて動いたら踏んで・・・ この練習を3分~5分もやれば
半クラの位置を見つける事が 出来る様に成るので

・つぎに 半クラに成って車が動き出したら(アクセルは まだまだ踏まずに 練習を続ける事!☆) けっこう早めに左足を徐々に上まで上げちゃうと
たぶん ガクガク成って エンストするんで わざとエンストしてみる!☆

そーすると 半クラの入り口の所から、 あとどのくらいクラッチを上げても エンストしないかが分かります・・・
半クラの繋がりだす場所・・・ 半クラの入り口の所から エンストしてしまう所の位置の 少し手前の部分が
☆超半クラッチの位置なのです☆ ここが凄い重要なポイントなので 覚えとく様に!
この もう少し上げてしまうと エンストしてしまう位置の ☆超半クラッチの位置さえ理解出来れば
マニュアル車は 恐いもの無しです!☆
坂道発進で サイドブレーキ引っ張って クラッチ踏んで1速に入れるじゃないですか?
そーしたら さっき説明した 超半クラッチの位置まで左足を上げるんだよね!
そしてアクセル少し踏んであげて サイドブレーキ下ろせば 車は下がらずに ラクラク坂を登って行きます!☆
たま~に 坂道を後ろに滑ってく車が居ますが
これは 半クラの入り口と 超半クラッチの部分を理解して無いから クラッチを踏み過ぎたりして下がっちゃうんだよね!☆
も~ひとつ 簡単な方法は 坂道でサイドブレーキ引っ張って 1速に入れてクラッチ踏んでる状態で
アクセルを少し踏んで 右足は踏んだまま動かさずに エンジン音を聞いてる・・・
そしてクラッチ上げてくと 半クラの入り口に成るとエンジン音が 変わってくるんだよね
そして 不安だったら 半クラの入り口と 超半クラッチの間辺り(超安全地帯)で 左足を止めといて
サイドブレーキ下ろせば 100パー下がんないのでラクラク行けます!☆
☆音でも確認出来るし タコメーターでも簡単に確認出来ます!☆
坂道でサイドブレーキ引っ張って 1速に入れてクラッチ上げてくと 半クラに成るとタコメーターの針が下がるでしょ?
そこでも分かるので 指導員さんに教えて貰いましょう!☆
ちなみに 普通の指導員さんに 半クラの入り口とか 超ハンクラッチっとか 言っても 通じないので気を付けましょう!☆

寝不足のせいか イマイチ分からないので
☆安全確認のイメージトレーニングの仕方を書き込んどきますんで
練習しとくと プラスに成りますよ!
例えば 突き当たりの道を 左折や右折する時の方法☆
右折する時は 右寄れって教わったでしょ? 逆に左折する時には 左に寄る様にって・・・
例えば右折する時は1 ルームミラー見て 2ドアミラ&ウィンカー点けて 3目視して 前を向いて 一呼吸してから右に寄せたり 車線変更したり する訳だけど
これを簡単に 身につける方法は ①ルーム ②ウィンカー ③目視 この3点セットでイメトレして 何度も何度も何度も 頑張って覚えれば
どんな時にも 自然にラクラク出来る様に成ります!☆
エンストはOK 縁石乗り上げても あせらず止まって安全確認してバックすればOKだし・・・ 指導員さんに聞きましょう!

おまけ
椅子に座って 両足を床にペタット付けて 左足のクラッチだけ上に上げましょう
そして左足のクラッチを徐々に踏んでって 逆に その分 連動して 右足のアクセルを上に上げていく
クラッチを最後まで踏むと 右足は上に上がってる状態
今度は アクセルを徐々に踏んでくと 連動してクラッチは徐々に上げてく・・・
左足踏んだら 右足上げる 左足上げたら 右足踏む・・・
この足の動きを パタパタやって練習してると
クラッチを踏んで1速に入れてる最中には 右足のアクセルは踏んでない状態で
クラッチを上げてって 半クラに成ると 右足のアクセルを踏み込み出す感じに成ります・・・
そしてクラッチを踏み込みだすと 右足のアクセルを ゆるめてく状態に成り・・・
クラッチを踏み込んで2速に入れてクラッチを放してくと 右足のアクセルを踏み出す・・・
☆ 分かりにくいかも知れないけど クラッチ踏んでる時には アクセルは踏まないし
逆にアクセル踏んでる時には クラッチは踏まないので
交互に 足を パタパタやる練習をすれば ギヤチェンジの時の 足の動きが ラクラク出来る様に成ります!☆
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 15:25 , Processed in 0.077830 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表