パスワード再発行
 立即注册
検索

自動車教習所で、中型自動車免許をだいたい20万円ほどで取得して

[复制链接]
1247716078 公開 2012-4-30 17:25:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自動車教習所で、中型自動車免許をだいたい20万円ほどで取得してから、次に大型免許を受けるときも20万円くらいになるのでしょうか?

大型免許でだいたい4、50万円ってとこですよね?
1151840550 公開 2012-4-30 17:49:00 | 显示全部楼层
普通→中型:20万円弱
中型→大型:約20万円
普通→大型:40万円弱
実は、普通免許から直接大型免許をとることも可能です。
ただし、普通免許歴が3年以上あることが条件です。
教習所の費用だけを考えると、中型教習と大型教習の両方やっている
教習所1ヶ所で両方受けるのであれば
①普通→中型→大型
②普通→大型
多分①②ほぼ同額か、若干①の方が高いかもしれません。
しかも①だといったん中型免許を試験場にとりにいく手間がかかるし、
検定の回数が倍になる(中型・大型でそれぞれ修了検定/卒業検定を
受ける必要がある)ので、大半の回答者は②をオススメすると思います。
ただ、現在の大型教習車は非常に大きいので、最終的に誰でも
それなりに運転できるような車ではないため、いきなり大型教習をうけると
難しくて前に進めないというケースもあるようですので、そういう意味では
先に中型教習を受けてから大型に進むのも意味があると私は
考えています。
詳しくは、大型中型両方やっている教習所に相談してみてください。
ご検討ください。
ta21246410510 公開 2012-5-2 12:16:00 | 显示全部楼层
中型免許所持者の方の大型免許の教習費用は概ね25万円位になります。
hap1232238127 公開 2012-4-30 21:37:00 | 显示全部楼层
こんばんは。
40~50万ってことはないです。私の場合(中型(8t)限定を解除せず大型)で、25万くらいでした。確か中型(限定無し)を持っていれば、教習時間が、合計で6時間少ないですから、その分安くなるんじゃないかな?技能教習が1時間9千円~1万円くらいでしょう。これでもう6万円くらい安くなります。
普通免許を受けて、3年すれば中型がなくても大型を取得することが可能というのは、先の回答者さんのおっしゃる通りです。私はトラックといっても2tのロングボディくらいしか乗ったことがなく、11m車に初めて乗った時は「おお!なんじゃ、こりは!」と思いましたが、けっこう早くなれました。路上にでてからは、チョ~楽しかったです。あのクルマ、自家用にほしいくらいです。
小杉美代子 公開 2012-4-30 19:49:00 | 显示全部楼层
中型から大型だと25万くらいが多いようです。
中型、大型と段階的に取るなら、両方の教習がある教習所へ行けば、大型教習入校時に卒業割引が適用されるはずです。
asa1146135856 公開 2012-4-30 17:39:00 | 显示全部楼层
うちの近くの自校では、中型が30万円ちょっとでした。一年以内なら、自校の学科免除かもしれません。制度改正前は、約16万円で大型取れましたから、費用かかるようになりましたね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 18:06 , Processed in 0.088765 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表