パスワード再発行
 立即注册
検索

仮免許と本免許を別の教習所で取得することはできますか? - 大学に入学して上

[复制链接]
jib1048078504 公開 2012-5-15 11:43:00 | 显示全部楼层 |読書モード
仮免許と本免許を別の教習所で取得することはできますか?
大学に入学して上京しました。
ふと免許が欲しいと思い、取得までの流れを調べましたがもし知識不足でしたらすいません。
免許を取るには教習所に通い
仮免許試験⇒本免許試験
という流れという風に理解しました。
そこで、仮免許を大学の近くの教習所で取得した後に
本免許を実家(北海道)の近くの教習所で取得することは可能でしょうか?
やはりひとつの免許を取るまでは同じ教習所というきまりなのでしょうか
交付元が書いているらしいので地元で本免許を取りたいと思いました...
もしこの質問が理解できてご存じの方がいましたら回答よろしくお願いします!
yor116975186 公開 2012-5-15 12:47:00 | 显示全部楼层
仮免を取得した後、他校に再入学して通学することは全然可能ですし、よくあるパターンです。

あるいは、警視庁の自動車運転免許試験場にて受験することもできます。
ここならば受験料だけの負担ですから一番安いです。
tak113557841 公開 2012-5-15 13:03:00 | 显示全部楼层
可能ですが、両方の教習所に入学金を払うことになりますから、割高になりますよ。
1253063315 公開 2012-5-15 12:04:00 | 显示全部楼层
まずは住民票がどこにあるかです。
仮免はどこでも取れます。
ただ、卒業するまで同じところに通うことです。
自動車学校は仮免試験のあとは本免ではなく卒業検定試験です。
それに合格して本免を受けに行けるんですよ。
卒業後に住民票のある地域の管轄の免許センターで
本免を受けます。
自動車学校の卒業証明書を提出するんです。
そこで合格したら免許を発行してもらえるんです。
北海道で免許を発行したいのなら住所はそのまま北海道に残しておくといいですよ。
あなたの住民票が北海道になければ北海道で教習は受けれても
本免を取る事は出来ません。
自動車学校に通う前に住所を北海道に移しておけばいいと思います。
1050238009 公開 2012-5-15 12:00:00 | 显示全部楼层
最初から仮免取得まで面倒見てって言ったら、いい顔しないと思うけど・・・
取得後やめても問題ないです。
教習所は教習が終わるまで仮免許証は渡さないところが多いけど、
辞めたら渡すしかありません。
免許を失効(有効期限が切れてしまった)して、新たに取り直す時、仮免許証だけもらえる場合があります。
そういう人を対象に、仮免許所持者用のプランが教習所にはあるはずです。
他県の教習所に通って卒業証明書をもらうことは問題ないです。
元の教習所と転校先の教習所の関係により転校も可能なところもあるようですが、
途中でやめて、別のところに仮免所持で通うと割高になると思います。
1052733106 公開 2012-5-15 11:48:00 | 显示全部楼层
転校は可能ですが、入学金を二カ所に払うことになるかもしれません。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 15:17 , Processed in 0.085176 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表