パスワード再発行
 立即注册
検索

2回目の免許停止・前歴について - 私は2年前に累積6点で免許停止になり

[复制链接]
一色丽矢 公開 2012-7-9 22:37:00 | 显示全部楼层 |読書モード
2回目の免許停止・前歴について
私は2年前に累積6点で免許停止になりました。
その時は1日講習を受けて次の日から復活しました。
そして1年前に免許を更新しました。
その間、携帯・シートベルト・路駐とかでちょこちょこ引っかかって
昨日、一時停止に捕まりました。
前回、「次の違反で免許停止になるので気をつけて下さい」
みたな通知書が来ていたので
今回の分でまた累積で免許停止になります。
このケースだと
また1日講習で復活するんでしょうか?
それとも前歴ということで
講習を受けても、30日くらいは免許停止になってしまうんでしょうか?
免許を更新していれば全てクリアになると甘い考えでいました・・・補足時系列が曖昧ですいません。
前回免許停止になったのは
2010年6月です。
今回の違反は2012年7月なので
その間約2年ほどですが
その間でちょこちょこ違反がありました。
正確な期間は覚えていませんが・・・
直近の違反は半年前の露駐です。
もしかしたら、講習を受けても30日程の免許停止になるパターンではないかと考えています。
mr01211684444 公開 2012-7-9 22:51:00 | 显示全部楼层
違反から違反の間が1年以上あいてたら累計6点で30日の免停
違反から違反が1年以上開いた事がなかったら累計4,5点で60日の免停
講習が2日間で受けても30日短縮だけ。
124200338 公開 2012-7-10 10:16:00 | 显示全部楼层
全違反の正確な履歴がないとなんとも・・・です。
ただし、質問者さんの場合、前歴1の状態で、
また2度目の免停処分を受ける、
つまり今度は前歴2になる可能性が高いと思います。
以下「前歴」に関する説明です。
①前歴とは処分歴のこと。
②処分をうけると点数は0に戻るが、「前歴」がつく。
③前歴は「1年間の無事故無違反」で0に戻る。
④ただし、「前歴」がついている間は、
免停となる基準点数や、免停期間などの処分内容が厳しく設定される。
⑤前歴も1、2と増えていくので、それに応じてより厳しい設定になる
以上です。
お書きになられているとおり、
更新をしても違反による累積点も、この前歴もクリアになりません。
更新以降も点数・前歴ともそのまま引き継がれます。
そして、前歴が消失するのは、「1年間の無事故無違反」を
達成したときのみです。
>④ただし、「前歴」がついている間は、
> 免停となる基準点数や、免停期間などの処分内容が厳しく設定される。
>⑤前歴も1、2と増えていくので、それに応じてより厳しい設定になる
上記記載しましたが、
質問者さんは2年前の免停処分を受けることで、
「前歴1点数0」となりました。
前歴1でしたので、処分基準は下記の通りとなりました。
========================
4点:60日免停
6点:90日免停
8点:120日免停
10点:免許取り消し
========================
・・・で、恐らく1年間の無事故無違反期間がないため、
最低ても違反点数が4点に達し、
最低でも60日免停処分を受けることになるのだと思います。
60日免停の場合、
・講習は2日連続
・講習を受けても約30日間の免停期間が設定される
という感じです。
よって、恐らく質問者さんの推測は正しいと思います。
ちなみに、この推測が当たっている場合、
今回2度目の免停処分明けは、
「前歴2点数0」という状態になります。
繰り返しですが、前歴には、
>⑤前歴も1、2と増えていくので、それに応じてより厳しい設定になる
というルールがあります。
そして、「前歴2」の場合の処分基準と内容は、下記の通りです。
=================================
2点:90日免停
3点:120日免停
4点:150日免停
5点:免許取り消し
=================================
上記の通り、前歴2の場合は、
・最も軽い処分でも長期免停
・わずか5点で免許取り消し
ということになります。
つまり、今までの質問者さんの
違反ペースですと、
・今度は3度目しかも長期免停
となり、
・さらに前歴が2→3
となり、
・限りなく免許取り消し処分に近づく
ということになってしまいます。
もう恐らく前歴2となる可能性が高いのだとは思いますが、
1年間の無事故無違反を達成して、
この前歴を0にされることを強く推奨します。
一番有効なのは、難しいかもですが、
車の運転からしばらく遠ざかることです。
それが無理なら、「いつでも」「どこでも」
絶対に交通違反をしないことですね。
がんばって、免許をキレイな状態に戻してください。
1147120804 公開 2012-7-10 07:45:00 | 显示全部楼层
前回の違反日から今回の違反日まで1年以上の開きが有れば30日の免停ですけど、
開きが無いと60日の免停きますよ。
前歴2になるとイエローカードですよ。
前歴3になると聴聞会に掛けられ免取り有るかもね。
今の罰則は甘くは無いですよ。違反を繰り返す人には免許返納して貰うと言う事ですよ。
路駐なら反則金だけで済むでしょ。
111157119 公開 2012-7-9 22:59:00 | 显示全部楼层
免許更新をしても累積点数が変化することはありません。
2年前に免停になった免停明けは前歴1回の0点でスタートになっています。その後の違反と違反の間に1年間が開いていないのならば、貴方はまだ前歴1回のままです。
家に届いた通知は自動車安全運転センターが発行している累積点数通知書で、免停リーチの人に送られるので通知をもらった時点で貴方は前歴1回の累積2点か3点だったと思います。
今回の一時不停止の違反の2点により、前歴1回の累積4点か5点となり免停60日になります。免停60日は免停講習を受けても最大で半分の30日にしか短縮されません。したがって、免停講習を受けて最大短縮になっても30日間は車の運転はできません。
免停講習の通知は2週間~1ヶ月後に送られてきます。免停講習は出頭日と次の日の平日2日間を受けることになり、費用は23,000円になります。
桜井幸子 公開 2012-7-9 23:12:00 | 显示全部楼层
時系列が曖昧で正確な回答は出来ません。
---
違反が無ければ2011年6月で「累積0/前歴0」です。
ですが「ちょこちょこ違反がありました」と言う事なので分かりません。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/gyousei/gyousei20.htm
1151098666 公開 2012-7-9 23:03:00 | 显示全部楼层
この質問では正確な回答ができません。
1年前の更新は点数とは何ら関係はありません。
問題なのは前回の免停から次の違反までの期間が1年以上あったかどうかです。
質問文の内容からして、おそらく前歴0累積6点での30日の停止なのかなとは思いますが、もう少し正確な情報が欲しいところですね。
それと、免停講習で前歴や累積点が0になるまでの期間についての説明はあったはずです。
その時に何を聞いていたのですか?
いい機会なので、もう一度講習を受けてきましょう。
補足
違反が全部で書いてある4回だけなら前歴1の60日の停止処分ですね。
携帯電話 1点
シートベルト 1点
駐車違反 1点
一旦停止 2点
駐車違反が駐停車禁止違反で無ければ累積5点での停止処分になりますね。
2日間の講習で22000円払ってMAX30日の短縮をしてもらいましょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 05:26 , Processed in 0.084861 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表