パスワード再発行
 立即注册
検索

オービスに引っかかってしまいました。 - 先日違反者講習を受けた

[复制链接]
1252966469 公開 2012-7-31 20:48:00 | 显示全部楼层 |読書モード
オービスに引っかかってしまいました。
先日違反者講習を受けたばかりなのですが、先程オービスに引っかかってしまいました。
120キロ出していたと思います。
もし通知が来たら、免許取り消しになるのでしょうか?補足言葉足らずで申し訳ありませんでした。
走っていたのは首都高速小松川線の、上りの錦糸町付近です。
この前累積で丁度6点になってしまい、今月頭に、初めての違反者講習を受けました。
qww1149051188 公開 2012-8-1 09:14:00 | 显示全部楼层
違反者講習を受けたのならば、現在は前歴なしの0点の状態です。
オービスに撮影されて通知がくれば赤切符で一発免停が確定します。120キロ出していたということですが、そこの道路の制限速度によって行政処分が決まります。
49キロオーバー以下ならば6点で免停30日になります。免停30日は免停講習(任意)を受ければ最大で29日短縮されて、免停期間は1日のみ(講習の日)になります。
50キロオーバー以上ならば12点で免停90日になります。免停90日は免停講習を受ければ最大で半分の45日に短縮されます。
オービスの違反だけでは免許取消しになりことはありません。50キロオーバー以上の違反で撮影されて、それに別の違反をして累積3点が加点されれば累積15点で免許取消しになります。
<追記>
累積6点で違反者講習を受けたのならば、その時点で前歴なしの0点のきれいな状態になっています。
撮影されたのが首都高ならば制限速度は60キロなので、120キロで撮影されていれば60キロオーバーとなり12点が加点されます。
前歴なしの累積12点は免停90日の可能性が高いです。通知がこないことを祈っていてください。
1051751941 公開 2012-8-1 09:16:00 | 显示全部楼层
↓shcmk899さん
カテマスさんに謝った方がいいと思いますよ
shcmk899さんは違反者講習と免停処分者講習の区別がついてないんです
違反者講習を受けたら前歴・累積が消えます
免許証がキレイな状態になります
1年間前歴が残るのは処分者講習ですよ
それに処分が終了したら累積は消えるし
ric1048041374 公開 2012-8-1 07:51:00 | 显示全部楼层
何キロオーバーなのか解りませんので、基本的な事だけ言います。
前歴1になってると、4点で停止、10点で取り消しになりますよ。
カテマスさんの言ってる事毎回ちぐはぐで信用出来ない人だね。
違反者講習受けると前歴1になって、その後違反すると前回の累積点数+今回の違反点数で講習期間が変わるんですよ。
講習には、短期、中期、長期と順に長くなるんですよ。貴方の場合前回6点、今回も6点なら累積12点で90日長期講習に該当しますよ。それと裁判所に呼び出され審問受けますよ。仮に今回良くても次回は免許無くなるか、講習受けても短縮されませんよ。
違反者講習受けて1年間無事故無違反で居ないと、前歴も違反点数も免除されないんですよ。
オービス3回撮られれば免許取り消しって事ですよ。
ad71238674 公開 2012-8-1 12:11:00 | 显示全部楼层
ちょっと調べてみましたが、この区間の制限速度は、60km/hのようです。メーター読みで120km/hだったということは、誤差を考慮しても、実速度110~115km/hと思われます。オービスの速度計算の設定が多少ゆるくなってればいいんだけど。
前回、「違反者講習」を受けたので、前歴0回累積0点になっています。50km/h以下ならば6点(免停30日)、以上ならば12点(免停90日対象)となります。
「違反者講習」は、累積6点(ぴったり)で本来「行政処分」である「30日免停」となるところを、この「違反者講習」を受けると、行政処分が解除されるので、「前歴」はつきません。もちろんここまでの累積6点は0点に戻ります。
したがってとりあえず、今回は取消処分は回避できます。今回の免停処分(おそらく…12点になるんじゃないかな)の処分が完了すれば、累積点数は0点に戻ります。がしかし、その代わりに「前歴1回」となります。
今回は、50km/h未満の違反で6点だったとしても、30日の「免停処分」です。しかし、「免許停止処分者講習(短期」(1日)を受講すれば、免停期間が最大29日から20日の間で減免されます。つまり免停期間が、最短1日で完了するということです。短縮日数は、講習最後のテストの成績で決まります。良い点をとれば、29日短縮です。
余談ですが、「ぴったり累積6点」での「違反者講習」は、過去3年間に「行政処分歴」があると受講できません。その場合には「免許停止処分者講習(短期)」を受けることになるので、注意しましょう。
12点(90日)の場合では、まず「聴聞」(言い訳)の機会が与えられますが、ここで“期間の減免”を受けることは難しいので、90日の免停となります。「聴聞」の出席は“任意”です。
ただし、こちらも「運転免許停止処分者講習(長期)」(2日間)を受ければ、最大45日から35日の範囲で減免されます。短縮日数の決め方は、講習最後のテストです。
前歴1回の場合、4~5点から60日の免停から始まり、6~7点90日、8~9点120日、10点以上で取消となります。気を付けましょう。
それから、刑事処分の罰金が、50km/hを境に7~8万円か、8~9万円くらいになりそうです。ことらは、簡易裁判所の略式裁判できまります。
行政処分の通知とは、別に来ます。
1149899997 公開 2012-7-31 22:01:00 | 显示全部楼层
一般的にオービスは、30km以上の速度超過で光ります。
*必ずしも絶対ではないですが。
ただし、質問者さんに過去の処分歴や他違反による
累積点数がないのであれば、
速度超過そのもので、免許取り消しになることはありません。
最大でも90日免停処分です。
オービスが光っても、30km程度の超過であれば、
そもそも罰金だけで免許の処分は発生しないこともあります。
もし前歴があったり、他の違反で点数がたまっている
状態だとしたら、免許取り消しになるかもしれませんが、
これは今までの違反の内容と日時などの正確な
情報をいただけない限り回答は不可能です。
神宫美和 公開 2012-7-31 20:58:00 | 显示全部楼层
高速か一般道で速度超過は変わると思いますが?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 02:41 , Processed in 0.082022 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表