パスワード再発行
 立即注册
検索

先月頭から教習所に通っています。今二段階で残すところみきわめ含め4時間

[复制链接]
1150815071 公開 2012-11-20 12:00:00 | 显示全部楼层 |読書モード
先月頭から教習所に通っています。
今二段階で残すところみきわめ含め4時間 というところまで来ているのですが、夜間の運転に対して不安があります。
わたしは今まで朝の時間帯しか教習を受
けたことがなく、今になって夜間の運転を教習で体験していないのは不味いのではないかと思い始めました。
しかし昼間でも正直運転に自信がある方ではなく、残っている項目も自主経路ということもあり、残りの教習を夜間にした方がいいのかどうか迷っています。
指導員の中には夜間の教習なんてやらなくても大丈夫という方もおられましたが、免許を取ってから家族に助手席に乗ってもらって練習するという形でも十分でしょうか?
122405835 公開 2012-11-20 16:26:00 | 显示全部楼层
お呼びいただき、有り難うございます。
ご質問の件ですが、教習なら最低1回は体験しておいて
損はないと思います。(大抵の教習所は体験させますが・・・)
車や歩行者・自転車の見つけにくさに加え、前照灯の切り
替え操作(上向き⇔下向き)と照射範囲の体験など、夜間
独特の目配りや注意配分が分かるのでお勧めします。
tsu1217575372 公開 2012-11-20 16:59:00 | 显示全部楼层
先日、初めて夜間、しかも雨の日に路上教習をやりました(ついでに自主経路っていう)。
まず人がほとんど見えません、また雨だから路面の表示も見づらかったです。
いざというとき、教習車なら助手席にブレーキがあるからいいですが、自家用車だとそれがないので、1回ぐらい夜間で乗ってみたほうがいいかなと思います。
umi1246796362 公開 2012-11-20 12:39:00 | 显示全部楼层
免許を取ってから練習してもいいと思いますよ。
私は逆にほとんど夜ばかり乗っているんですが、こないだ初めて朝乗ってみて、周囲の状況見やすいなー!と思いました。夕方~夜の方が交通量も多いと思うので、朝より少し走りにくいと思います。
なので、不安なら先生に相談して残りの教習で夜乗ってみたらいいと思いますよ。
1252026446 公開 2012-11-20 12:33:00 | 显示全部楼层
自主経路だと夜間は目印が目立ちにくいでしょうね。
でも、ご家族との練習でいいので、夜間の運転は経験しておいたほうがいいです。「これから単独運転なのに、ライトのつけかたを知らなかった」というのがいちばん怖いオチです。ダッシュボード開けて取説読めば書いてありますけどね。
ちなみに、私が免許を取った時は、特別項目が夜間の運転でした。まだ飲酒運転が堂々とまかり通っていた時代で、危なそうな車には近づかないように、と。
川村 公開 2012-11-20 12:10:00 | 显示全部楼层
不安ならしたほうがいいと思いますよ。そして選ぶ場合、夜の運転に慣れている家族の方がいればそちらの方がいいと思います。なぜなら家族なら自分の行きたいように運転が出来るからです。通勤、通学に使う道、よく行くお店など自分が使う道で練習したほうがいいからです。教習車では好き勝手に運転はできないので。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 04:18 , Processed in 0.080734 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表