パスワード再発行
 立即注册
検索

質問とかしてコメいただいてるのに...車のことなんですが...ギ

[复制链接]
Nat1147915959 公開 2013-1-17 04:56:00 | 显示全部楼层 |読書モード
質問とかしてコメいただいてるのに...
車のことなんですが...
ギアチェンとか上手くいかないです
直線とかでセカンドで徐々にスピード上げていき、サードに変え、スピード落としてセカンド そこが
なかなか上手くいかないで...
なんか教習のこと考えすぎてノイローゼになりそーです
1141488091 公開 2013-1-17 10:15:00 | 显示全部楼层
教習お疲れさまです。
まだ教習所のコースですかね。
ギアチェンジ、難しいですよね。
私もヘタクソだったので...
(今は運転歴9年です)
私は...
「乗ったらまず、発進前にクラッチの感触を確かめる」事でスムーズに出来るようになりました。
教習車ってみんな同じ車種ですが、みんな違うんですよね。
いつも違う車にお世話になってたので毎回「とにかく確認」から始めました。
後、教習所のコースは短いのでモタモタしてる(自分は一生懸命だったんですけどね)とギアチェンジが間に合わなかったりしてました。
クラッチ踏む時は一気に、
ギアチェンジしたら最初に確認した半クラッチの位置を思い出しながら繋ぐ...と。
曲がる時は、「一回停まって再発進」くらいの気持ちでもいいかも。
うまくいかなくて「ガクン」ときても、クラッチを少し踏み込んで調整するとうまくいったりします。
クラッチを急激に戻すとガクンと来ますので、優しく足先まで神経を使うことです。
また、「エンジン音」をよく聞くこと、「振動」を感じることにも意識をおくとギアチェンジのタイミングがわかってきますよ。
はじめの頃は「結構全身使うな~」って思ってましたね。
あまり悩まず楽しく運転すると上達します。
免許を取る(取った)人はみんな通る道です。
「車と仲良く」「安全運転で」頑張ってくださいね。
私でよければいつでもお話聞きますよー。
cat122482613 公開 2013-1-17 14:11:00 | 显示全部楼层
ブレーキ踏んで20キロ以下にしてセカンドに変速すれば良いんですよ。
1021246110 公開 2013-1-17 08:26:00 | 显示全部楼层
私も教習生ですが、シフトダウンは、ノッキングが起こる手前まで回転数を落としてから、もしくは速度を落としてからすると楽に出来ます
ちょっとハイレベルな話で言えば、シフトダウンの時に、回転数が2000回転ぐらいなら出来るんですが、シフトダウンするのにクラッチを踏むじゃないですか、踏んだ時に軽くアクセルを煽って回転数を上げてクラッチを繋ぐと、エンジンブレーキもエンストもしなくなります
後者のやり方はややハイレベルなので無理してやらないほうがいいと思います
前者のノッキング手前まで速度、もしくは回転を落とすほうがいいと思います
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 19:48 , Processed in 0.082617 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表