パスワード再発行
 立即注册
検索

運転が上手くなるには - 私は12月22日から教習所に通って

[复制链接]
mom124804374 公開 2012-12-27 19:32:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転が上手くなるには
私は12月22日から教習所に通っていて自動車にはもう9回ほど乗っています
ですが進みが遅く内外カーブ毎回、交差点2回、坂道発進1回、踏切1回という感じで
しかもカーブ以外は全然上手く行きません。
交差点で中央線に寄れなかったり坂道発進でエンストしたり
とにかく出来ません。
もちろんこの場合の上手くなるには何年もやらないとダメなのはわかるんですが
9回乗った人並みには上手くなりたいです。
そこで質問なんですが最初のほうでどんなことを意識すれば
、どんなことをすれば上達が早くなるんでしょうか?
正直このままじゃ運転免許が取れる気がしません。
どうか御回答よろしく御願いいたします
119326159 公開 2012-12-27 23:12:00 | 显示全部楼层
>そこで質問なんですが最初のほうでどんなことを意識すれば、どんなことをすれば上達が早くなるんでしょうか?
正確に操作する事です。それ以外にはありません。
>交差点で中央線に寄れなかったり坂道発進でエンストしたりとにかく出来ません。
中央線に寄れない理由が自分でわかっていますか?
出しているスピードに対してハンドル操作が遅れたり、不足しているからではないですか?(正確さが足りない)
操作が遅れているのであれば、あとどれくらい早く操作を始めればよいのか、ハンドル操作不足しているのであれば、あとどれくらいハンドルを切り足す必要がるのかを考えてください。
車は機械ですから、操作する人が操作した通りに動きます。(当たり前ですよね)
上手くなるためには、正確で適切な操作と現在の自分の操作の違いを知る必要があるのです。この点は理屈は理解できると思います。
まずは、スピードが出過ぎているために操舵が間に合わないのであれば、スピードをもう少し落とすとか、操舵量を増やすとか、早めに操舵を始める・・・とかを試してみては?
坂道発進でエンストするのは前に進もうとする力よりも後ろに下がろうとする力の方が強いためです。
前に進もうとする力を増やすには、アクセルを平らな場所よりもいくらか余分に踏む必要がありますし、半クラッチの操作も平らな場所とは若干違ってきます。
ただ、基本的なところは平地も坂道も違いません。
クラッチミートをさせて半クラッチになるとエンジン回転が少し下がりますが、このときアクセルを踏むと車が動きだすのは教習で習った通りです。
坂道では、後ろに下がらないようにアクセルを踏む量を少し余分にし、車が前に進もうとするのを感じたらサイドブレーキをリリースし、そのあとさらにクラッチをつなぎながらアクセルを踏み足すだけです。坂道の角度や車の重量、エンジンパワーとの兼ね合いでアクセルを踏む量が変える必要はありますが、感覚的というよりもむしろ機械的な操作です。
慣れれば無意識に坂道発進の手順を行えるようになります。
>9回乗った人並みには上手くなりたいです。
自分は慣れるのが他の教習生よりも遅いと感じているようですが、慣れるのが遅い=運転が下手ではありません。しかし慣れる事で思った通りの正確な運転ができるようになるのは間違いありませんので、正確さを心がけ少しでも早く運転に慣れるようになってください。
kok1217615349 公開 2012-12-27 20:28:00 | 显示全部楼层
教官も ここの回答者も ウェブで調べても どう生かすかはあなた次第なんですよ。
教官が良いから出来たとか 教官が悪いから出来ないとか そんなのは言い訳です。
教習所に入る前でも 運転方法や法規などは 幾らでも知ることはできますよね?
方法を知っていて 実車で空想と現実のギャップを埋める作業は 難しくないです。
私自身 それらを知っていて 教習所に入校してから実際に無車を使い 教習を始めた頃 そのギャップを埋めるのに10分もかかりませんでした。
あとは 単調な教習でしたよ。
何も知らずに いきなり実車に乗って 上手くできると思っていましたか?
あなたの言う”上手い”とは 教習所レベルの話で 何年も乗っている人の技量は そんなレベルの話じゃないんです。
基本の話ですが、内輪差は知識として知っていてください。
クラッチとは何か、半クラとは何か 何故エンストするのか? 下手だからとか漠然とした理由ではなく ”理屈”を考えてください。
脱輪せずに曲がること エンストさせずに走れること。
このくらいは最低限 出来ないと この先苦労しますよ。
tak1037502658 公開 2012-12-27 19:58:00 | 显示全部楼层
私もプロじゃないんで、どうこう言える立場ではないんですが・・。

何をするにも素質と言うか才能ってのはあるみたいです。
でも努力次第で誰でもある程度の水準までは絶対に行くと思います。

>>運転が上手くなるには
練習あるのみです。

多分、「どんな事を意識すれば・・・」なんて質問は「上達するコツ」の様なモノを求めていらっしゃるのでしょうが、近道なんてありません。基本を忠実にとしか言えません。

私は海外で初めて免許を取りました。テキストも指示も全部英語です。
しっかも、日本と違って運転した事もないのに、イキナリ一般の方が走ってる路上で運転させられるんですよ?それに比べたら楽なモンじゃないですか?

最初は誰だって「ドキドキ」&「あわわわっ」って感じです。
誰もが通る関門なんです。

がんばって!(* ̄3 ̄)んちゅ~

PS
えっと、もし可能ならですが、私有地で練習って手もありますよ。
私はスーパーのオーナーとたまたま知り合いで、休みの日に駐車場で練習させてもらってました。
1051639732 公開 2012-12-27 19:40:00 | 显示全部楼层
出来ない事をただ怒ったり
呆れていたりする教官だと
進歩しませんでしたね。
出来ない時に出来ない理由と
どうすれば出来るのかをきちんと言ってくれる
教官に出会えれば、
嘘のように進む事が出来ましたよ。
教えてくれないなら喰らいつきましょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 19:44 , Processed in 0.095131 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表