パスワード再発行
 立即注册
検索

車にかかるお金について、 - 自分は高校三年生で今年で卒業です。このあい

[复制链接]
aaa1017221271 公開 2013-1-10 02:06:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車にかかるお金について、
自分は高校三年生で今年で卒業です。
このあいだ車の免許をとりました。
しかし親が厳しいため家の車は乗せてもらえません。
なので親に黙って友達のお父さんから車を買うことにしました。
車は普通車で、車検は今年の六月までです。
私は車のことについて詳しく知らなくてかかるお金がしりたいです。
保険にかかるお金、
またそれ以外にもかかるお金を詳しく教えてください。
車のことについてかいてある
サイトなども教えてもらえたらありがたいです。

よろしくお願いします。
1052439841 公開 2013-1-10 02:10:00 | 显示全部楼层
若いと高いですよ
任意保険が年間で15万ぐらい
車検が10万はみてください
4月には税金がきます。
排気量によって値段が違うので
仮に2000ccと仮定して39,500円
その他ガソリン代、故障したら修理代
かなり頑張らなきゃ一年もってられません。
1151231423 公開 2013-1-11 11:12:00 | 显示全部楼层
残念ながら、車の名義変更には未成年の場合、以下の書類が必要です
両親の実印を押した同意書
戸籍謄本
親のうち1名の印鑑証明書
親に黙ってこれらの書類が用意できますか?
cfc1148159361 公開 2013-1-10 19:37:00 | 显示全部楼层
免許を取って車を運転したい気持ちはわかりますが、費用を気にするよりも、まずは、ちゃんとご自分の親と話すべきです。
恐らくご友人の親は、あなたが未成年なわけですから、あなたが親の承諾を得た上で購入すると思っています。
黙って買ったとなれば、双方の親同士で険悪な雰囲気となり、最悪、あなたはその友達とはもう付き合えなくなってしまいます。
また、家が厳しくて家の車を運転させて貰えない。とありますが、親が使っている車ですから、子供の都合だけで自由に使っては、自分が使いたい時に使えなくては困るわけですので、家の車を運転させて貰えないのは当然の事です。
他にも、出掛け先で事故を起こし、万が一、相手に怪我でもさせたら、車を貸した親にも責任がありますし、未成年の事故であれば、その補償は親が取らなくてはなりません。
車を運転するという事は、人の命を危険に晒すかもしれない事ですから、気軽に車を貸す親の方が社会に対する責任感が欠けていると思います。むしろ、車を貸してくれないという事は、無責任な親に育てられなくて良かったと感謝すべきです。
車を買うに当たっての手続きや車を維持するのに必要な費用は、親が分かっていますので、ちゃんと話し合った上で、相談すべきことで、自分の意思で車を買うのは、働いて自分で稼げるようになってからにしてください。
mgh121545626 公開 2013-1-10 10:40:00 | 显示全部楼层
まず最初に伝えますが、
クルマは所有するだけでお金がかかります。
そしてそれを乗るのにはさらにお金がかかります。
そして費用は原付や小型バイクの比ではありません。
以下個別にご説明します。
①所有にかかる費用
A:自動車税:毎年3.5~6万円(排気量により異なる)
B:重量税:2年ごとに1.6~3.3万円(車輌重量により異なる)
C:自賠責保険費用:3年で3.5万円
D:車検費用:車種によりまちまち、2年おきに最低でも10万~20万は必要。
AとCに関しては、もう支払い済みかもしれないので、
直後に発生する費用ではないかもしれないですが、
いずれかならずあなたの負担となります。
BとDに関しては、次の車検時に必ず支払うことになります。
②走るのに必要な費用
A:任意保険費用:毎年20万円前後
B:ガソリン代:走行距離に応じて。1L150円程度で、大体1Lで10数キロ走行可能。
C:オイル代;年に2~3万程度は必要
D:その他消耗品・維持費:買う車に応じて変動。でも最低でも年5万程度はみておく必要あり。
こんな感じです。
特に高いのは任意保険費用です。
こちらの保険に入るはいらないは、自由なので、
「任意保険」と呼ばれています。
ですが、この任意保険の加入は絶対必要です。
車には必ず自賠責保険がかけられていますが、
万が一の事故の場合、事故内容によっては、
自賠責保険では全く損害が補償できない場合があります。
典型的なのが、対物事故ですが、
人の車にぶつけたなどの場合、自賠責保険は一切補償
してくれないので、全てあなたが自分で弁償することになります。
一般の乗用車ならまだしもですが、
タクシーやタンクローリー、工事に使われる特殊車輌などですと、
修理代以外に休業補償も請求されるので、
大げさでもなんでもなく、何百万円~何千万円も請求されることになります。
また人に大怪我させた場合も同様です。
自賠責保険の上限は3000万円とか4000万円ですが、
怪我の度合いによっては、ぜんぜんそれでは足りないことがあります。
現在交通事故の場合、1億円を超える治療費と慰謝料を請求される
ことなど、ごく普通におきます。
なので、任意保険の加入は絶対必要なんです。
・・・で、最終的におつたえしたいことですが、
親にだまって車を買うのはやめた方が良いです。
そもそもあなたは未成年ですので、
両親の許可なく車を購入するとはできません。
保護者の同意が必要です。
友達の親もそれを知らないのでしょう。
また、任意保険の加入は絶対必要ですが、
これも両親の許可・同意がないと保険には加入できません。
これもあなたが未成年だからです。
それに、費用の件もお伝えしましたが、
車はお金かかるよ。
それだけバイトで稼ぎあるならいいですが、
一般的には高校生がクルマを維持するのは不可能です。
仮にクルマを無理やりかっても、
早々にお金がつきて乗れなくなって、
無理して車かっても無駄になるよ。
njt1046386654 公開 2013-1-10 07:23:00 | 显示全部楼层
僕もあなたと同じ年です。
2リッターの普通車を買って貰いましたが、
車が230万、保険が年間18万、それと税金やガソリン台が掛かっています。
1153254204 公開 2013-1-10 02:31:00 | 显示全部楼层
友人のお父さんですから、あってないような金額で譲ってくれるのでしょう。
そしておそらく、名義は変更せず、あなたにかかる経費を最低限に抑えて
「車検まで使いなさい。その先はあなたのお父さんと相談しなさい」という
思いではないかと感じていますが、違いますか?
維持費ですか?普通車とは言いながら車種や排気量によって差が出ます。
任意保険もどんなかたちで契約するかによって差が生じます。
でも一番問題なのは、あなたのお父さんに黙って購入するという点です。
この時点で私は反対します。止めるべきですよ。
参考まで自動車取得に関わる経費について大ざっぱに示したサイトがあります。

http://www.jssnet.ne.jp/ijss/JiKeihi.html
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 19:49 , Processed in 0.081882 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表