パスワード再発行
 立即注册
検索

自動車免許をとるにあたって、今(高三)と大学に入ってからのどちらが良いでし

[复制链接]
1149741875 公開 2013-1-17 22:20:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自動車免許をとるにあたって、今(高三)と大学に入ってからのどちらが良いでしょうか?
2月は自由登校なので行く余裕が結構あります。ちなみに合宿でとることを考えています。
ですが、2月は空いていてもちょっと高かったりするので、早めに予約しておけば・・・と損をする気分になってしまいます。
私の行く大学は、勉強なども忙しいかもしれないけど、免許合宿をとる期間があるみたいです。
詳しくは分からないので、自分でその頃の予約をとることは難しいですが、大学おすすめ(連携)のものでなくても、今免許を取らないんだったら、早めに夏ぐらいに自分で予約をして、少しでも安く済ませたいと思っています。
どうするのが一番良いでしょうか?今のうちに少し高くても一人で取りに行った方がいいでしょうか。(一緒に行く友達はいないので一人で遠方に行くのは少し心配です。)
大学連携(?)だと普通よりどれくらい安くなりますか?
ちなみに、免許を取っても車に乗る気はあまりないので、時間をかける必要はないと思います。
1250016090 公開 2013-1-19 13:08:00 | 显示全部楼层
高二です。
余裕がなければ普通は大学入学後だと思います。
僕は大学受験を予定しているんですが
父が高校在学中にとった方がいいというので取ろうと思います。
調べてみたところ合宿は自由時間が案外あるらしいので
受験勉強、買い物、遊び、もちろん自動車試験の勉強等いろいろ自由時間で使えると思います。
短期間で取れて通いより安いのがいいです。
1251773603 公開 2013-1-18 08:32:00 | 显示全部楼层
免許を取ってもあまり乗る気はない…それなら免許を取るのやめたら?ってことで話は終わりになってしまいますよ。
それこそ合宿なんか行かないで、自分に都合のいい時に、ボチボチ通うほうが良いと思いますが?
私は大学に入ってから、通いでボチボチやって2ヶ月弱で終わりました。それも規程時間の27時間、仮免試験、卒検などの試験事も1回で済ませました。試験場での試験も1回で済ませました。のんびりやってもこのくらいです。
このくらいのこと、自分で決められないようではダメですよ。
藁城人 公開 2013-1-17 23:07:00 | 显示全部楼层
何でそんな事すら自分で決められないの?
あなたのこの先のスケジュールなんかわかるわけないし、赤の他人がどうこう言えるわけないし。

『私の行く大学は、勉強なども忙しいかもしれないけど、免許合宿をとる期間があるみたいです。』

これ言ってる人は関係者だよね?
言ったのは先輩か誰かだろうけど、この人に相談した方がいいんじゃないの?

『大学連携(?)だと普通よりどれくらい安くなりますか?』

知らん。
そこで聞け。

『ちなみに、免許を取っても車に乗る気はあまりないので、時間をかける必要はないと思います。』

なんか勘違いしてない?
免許必要な人ほど、必死で頑張るから短期間で取得できるんだよ。
切羽つまってない人ほど、ダラダラ教習受けるから、かえって教習期間が長くなる。
結局は本人のやる気次第。

まぁ、どっちにしても、知恵袋で相談するべき内容じゃないね。

「取れるうちに取った方がいい。」か、「教習費用が安くなってから取った方がいい」か、それぐらい自分で決められるでしょ。
運転する事は人の命に関わる事だと思ってないようだし、免許取らない方がいいかもね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-28 13:57 , Processed in 0.079449 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表