パスワード再発行
 立即注册
検索

警察で更新手続きを済ませた後での講習について。大阪市の最寄りの警察で

[复制链接]
1252778918 公開 2013-2-25 21:41:00 | 显示全部楼层 |読書モード
警察で更新手続きを済ませた後での講習について。

大阪市の最寄りの警察で免許証の更新手続き(視力検査、手数料?は払いました。)を済ませたました。
しかし後日受講予定の講習の日程が仕事の都合であわず
、その講習にいけそうにありません。
その場合、門真の試験場で講習を受けることは可能なのでしょうか?
免許証の裏には、「更新手続中 3.14まで有効」と印鑑を押されています。補足手数料など払ったお金はどうなるのでしょうか?更にまた払うことになるのでしょうか...?
1018801794 公開 2013-2-25 23:03:00 | 显示全部楼层
警察署で手続きした人が全て指定日に講習を受かられるとは思いませんし、大阪府警HPに警察署で手続きされた方で試験場で更新時講習を受講する方の受付時間は午後2時30分までと記載があるので大丈夫と思いますが、事前に連絡が必要となっているかも知れないので、警察署へ確認した方が良いと思います
更新手続中 3.14まで有効の印が、警察署で更新手続を済ませて更新に関する手数料を収めてある事の証明になるので、再度収めた手数料を請求される事は無いです
tor1127065989 公開 2013-2-26 10:00:00 | 显示全部楼层
連絡を入れたら動いてくれますよ。
こちらから言えばチャントしてくれますよ。
w_m107989857 公開 2013-2-25 22:56:00 | 显示全部楼层
直接、手続きを行った警察署に問い合わせてください。
なぜ、聞くべき相手が明確なのに、直接聞くという選択肢はなかったのでしょうか?
「補足」について
二重に徴収されることはありません。あり得ません。常識の範疇。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 13:11 , Processed in 0.081844 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表