パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許について今年地方から東京に来た大学生です。免許をとりたいと考えています

[复制链接]
1152223371 公開 2013-4-25 01:12:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許について
今年地方から東京に来た大学生です。
免許をとりたいと考えています。
免許とるのは住民票とか関係なくどこでもとれるのですか?
途中まで東京で講習を受けて残りを地方
で受けることは可能ですか?
近くに尾久自動車学校というのがあるのですが、そこだけで免許はとれるでしょうか?
MT車とは一体なんですか?
疑問が多すぎるのですが回答よろしくお願いします。補足住民票は地方にあります。
水岛杏里 公開 2013-4-25 08:18:00 | 显示全部楼层
今現在、住民登録はどちらになってますか?地方のご実家か、下宿先か?です。
かりに、住民票を移していない場合の流れですが、自動車学校は、どこでも構いませんので近所の尾久自動車学校で構いません。
そこで、技能教習・学科教習を行い卒業すると、卒業証明書が発行されます。
その卒業証明書を持って、今度はご実家のある道府県の“運転免許試験場”(場所によっては免許センターと呼ぶ所もあり)で、学科試験をうけて、合格すれば免許交付となります。
住民票を東京し移した場合は、自動車学校卒業までは同じです。そして運転免許試験場での学科試験は、東京都内の試験場(府中・鮫洲・江東のいずれか)で受験となり、合格すれば免許交付です。
MT車というのは、速度に応じたギアチェンジを運転者自らが、するものです。クラッチ操作とギア操作が伴います。AT車は、それを機械が勝手に行なってくれます。
ようは、まあ、AT車の方が“簡単”だといえばそれまでですね。訓練すればチンパンジーでも運転ができる(法規はムリだけど)という話もきいたことがあります。
補足
それだと、試験場での学科試験は地方で受けることになります。例えば、5~6月くらいで自動車学校を終わらせて、夏休みに帰省した時にでも試験場へ行くような形になります。
学科試験は、平日だけしか行なっていませんので…
1210755283 公開 2013-4-25 04:28:00 | 显示全部楼层
例えば仮免許を境目にして教習所を変えることは、出来なくはないだろうけど、余計なお金がかかるような気がします。
kam1110048355 公開 2013-4-25 01:24:00 | 显示全部楼层
教習所は、どこでもOKです(東京住みで教習所は北海道でもOK)
ただし、A教習所に入校したら卒業もそのA教習所です。
で、教習所では教習の他に色々な試験があります。
その試験をクリアしないと卒業できません。
で、A教習所を卒業したら、住民票がある管轄内の免許センターで筆記試験を受けます。
実技(実車)は教習所を卒業してるので免除されます。
筆記合格で免許取得となります。
MT車=ミッション車(ギアチェンジが必要)
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-20 17:46 , Processed in 0.087357 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表