パスワード再発行
 立即注册
検索

初心者免許証(緑)なのですが、大特免許を取得して、免許証の切り替えに

[复制链接]
1252924904 公開 2013-6-15 16:53:00 | 显示全部楼层 |読書モード
初心者免許証(緑)なのですが、大特免許を取得して、免許証の切り替えに行こうと思っています。
そこで、質問なのですが更新期間外の切り替えは、講習やお金はかかりますか?
補足大型特殊免許なのですが
uqx1148309415 公開 2013-6-15 21:08:00 | 显示全部楼层
自動車学校なり、運転免許試験場なりで、大特免許を取得し、“併記”を行なう場合には、講習はありません。免許交付手数料(2050円だったかな)が必要なだけです。
自動車学校で教習を行えば教習費用が、試験場で技能試験を受ければ受験料がかかります。

失礼、一つ忘れてました。自動車学校で教習をして、卒業証明書を持っていった場合でも、試験場で“受験料”がかかります。これは、“併記”が形式上“試験”になるためです。
ですから、自動車学校を卒業した場合は、受験料1750円と免許交付手数料2050円の合計3800円が必要です。
一方。試験場で技能試験を受けた場合は、受験料1750円と車輌使用料1550円と免許交付手数料2050円(合格した場合)で合計6650円が必要となります。
“併記”をして、新しい免許証になれば、みどり帯から青帯に変わるはずです。
1245478748 公開 2013-6-15 18:44:00 | 显示全部楼层
初心運転期間(1年未満)なら併記しても色はグリーンのままだよ。
併記するだけなら更新料より安いでしょ。
大特だけ取得しても車両系の講習受けないと運転は出来ないよ。
詳しい事はハローワークで聞いて。
har1011040889 公開 2013-6-15 17:39:00 | 显示全部楼层
新たに別の免許を取得するのなら、切り替えは必要有りません
1247251597 公開 2013-6-15 17:32:00 | 显示全部楼层
補足について★ごめんなさい。勘違いしちゃって。少し調べたのですが、講習の事は記載されていませんでした。ただ免許証はIDチップに色々な情報が埋め込まれているため、書き換えの場合、免許証の手数料はかかるそうです。
大型免許は普通免許を取得して3年以上経過の者、年齢21歳以上です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-8 18:46 , Processed in 0.092970 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表