パスワード再発行
 立即注册
検索

大型免許取得時についての質問です。二ヶ月前、大型免許取得の為、

[复制链接]
立花 公開 2013-8-17 05:19:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型免許取得時についての質問です。

二ヶ月前、大型免許取得の為、合宿で免許をとりに行きました。その際深視力テストをした時全くわかりませんでしたが、教習所のお姉さんは今真ん中です
とか今奥ですとか全て教えてくれました。
その為なんとか教習所の深視力は通って技能講習も無事終わり卒業したのですが、いざ試験場で適性検査の深視力を受けたら案の上全くわからず通りませんでした。
そして試験場の人に言わせると君全然わかってないよね?と言われ、病院に行くことを勧められました。
そして某大学病院よ診断結果は深視力不良で、10歳くらいまでに人間は自然に身につく遠近感をあなたは身につけれてないと言われました。
そして訓練や治療で治る見込みは現在の医学ではなしとも言われました。
さてここでなんですが、教習所では教えながらやってもらった深視力ですが、試験場では一切教えてくれません。そして病院に行ったら上記の様な診察を出されました。
この場合教習所に非があるとみなし、教習所へ免許代金の返金は求められるのでしょうか?
さすがに本番では教えてくれずに教習所では教えてくれるのだと状況は全然違います。これで免許取得できず教習代だけ払ったとなると納得行きません。
isu1243252787 公開 2013-8-17 09:41:00 | 显示全部楼层
無理でしょう。
自動車学校に落ち度があるから返金を求め…られる訳がありません。
本人も分かっていなかった症状(病気)を自動車学校に分かれ、とでも言うおつもりですか?
自動車学校は病院ではありませんよ。
ちなみに深視力の検査は説明で覗きながら「1番手前…1番奥…真ん中…ここで押して下さい」と検査官からの説明がありましたよね?
あまり方法としては良くありませんが同じタイミングで行ったり来たりしてるだけなので「見る」のではなく「タイミング」でも合格可能なのです。
1052872048 公開 2013-8-17 09:35:00 | 显示全部楼层
八百長してまで免許を取りたいと思った時点でアンタの負け。
1148762383 公開 2013-8-17 08:58:00 | 显示全部楼层
非は教習所に有ります。
不正が行われて入所時の適性試験を通した訳ですから費用の返還要求ですね。
それにつけても「不正な適性検査」を行って平気で教習受けた質問者様もどうかしていると思います。
運転免許センターへ行くまで疑問を持たなかったのはな~ぜ?
1150363739 公開 2013-8-17 07:34:00 | 显示全部楼层
動体視力を訓練して別の県へいってみて!再挑戦。
わたしは、種類によって茨城、栃木、福岡でとりました。
自分で長方形段ボールで装置(突き当たりは、カットして明かり取り)を
作って訓練してみて!
3本みないで左か右の一本と中央の移動棒の2本が近づいたところもやってみて!
訓練第一。
試験場によっては、「外にでて遠くをみて目をならしてこい。」と
いうところもありました。
わたしも乱視でめがねなしで大丈夫でした。
zvt10648620 公開 2013-8-17 07:04:00 | 显示全部楼层
教習所に通っていれば、必ずや免許が取得できるということはありません。
ですので免許が取得出来なかった事を理由として返金してもらう事は出来ないでしょう。
教習所では免許を取得できるようにアドバイスをしますので、深視力でもタイミングをアドバイスしてくれたものと思います。
深視力の測定では、手間と奥の位置がわかれば、中心点はタイミングを見計らってボタンを押せば良いので、大体合格するものです。
教習所では、そこを教えてくれたのだと思います。
大型車はミラーだけで後方の感覚を把握しなければならない事が多く、本当に深視力不良や遠近感に乏しい場合は運転が困難であると共に、危険でもあります。
その点をご理解されると宜しいかと思います。
1253260124 公開 2013-8-17 07:26:00 | 显示全部楼层
大変難しい事案ですね。
深視力は、三本の棒が一直線になった時にボタンを押し、その誤差が基準に入っているかどうかを見極める試験です。
大型の実技の時の、バック課題(方向変換・車庫入れ)で、車体から何センチ以内に後ろの棒に寄せるーという際などに必要とされる能力です。
大型車は、死角が大きく、何かあった時にその影響も大きいので、視力検査の基準も厳しくなっております。
さて本題ですが、入校審査の適正検査で深視力を測った際に、教習所のお姉さんの誘導!?でむりやり検査を通され入校したのに、本試験(公安の適正検査)では不合格になったということですよね。
これが事実ならば(教習所が認めれば)、不当な方法で検査を無理やり通して、結果、当たり前のように本試験で適正検査が通らないというわけですから、本来、教習所の適正検査が不合格だった状態まで回復されるはずです。
ただ、視力というものは変化しないものではないため、教習所が事実を否認した場合は、大変難しくなるように思います。
いずれにしても、教習所に落ち度がありますので、診断書の内容と入校時の適正検査の経緯を教習所の責任者の方に相談されて、返金を求めることが当然の流れかと考えられます。
交渉が上手くいかない時は、地元の消費生活センターなどに相談されるのもいいかと思います。
当たり前のことを言って、当たり前の請求をするだけなので、毅然とした態度で臨むべきです!!
※ 本来は入校時適正検査で不合格だったものを、教習所の適正さを欠く不当な適正検査によって無理やり合格にされて、入校させられたーという点が問題であるということです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-4 07:35 , Processed in 0.087424 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表