パスワード再発行
 立即注册
検索

免許更新に行って来ました。 - 費用支払いの時、すらりと安全

[复制链接]
xyz118139406 公開 2013-9-10 14:30:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許更新に行って来ました。
費用支払いの時、すらりと安全協会費もそれとなく請求されました。
相変わらず、愛想もなく、3100円払いますって1万出したら、お釣りですも言わない
数える仕草も見せず、下でゴソゴソ千円札数えて渡されました。
隣のおじさんは、事務員が言われるがまま5000円~の支払いしてました。
任意の安全協会費用って知らないのか?しばらく窓口見てると、何の疑いもなく
安全協会費払ってる人が多いのなんの、びっくり!
おめでたい人ばかりで、お金持ちばかりなんだーって思いましたねー^ ^
天下り、不明金・・・・・疑い持たないのかなー?
払う理由もないのに、・・・・・交通事故遺族会とかに全額行くとかなら、寄付の名目で
500円でも寄付するのは納得ですが、なんで天下りの退職金に払わなあかんの?
それでも交通安全協会費用、あなたは払って納得しますか?補足流れ作業みたいに早口で説明され、ユーザーに考える時間も与えず、処理してましたねー、区分けをしての交通安全協会費用の任意の理解も与えなく急かして事務処理してましたよ。高齢者、女性はほとんど交通安全協会費用含めて払ってましたねー、あの説明では3100円で済む雰囲気では無いですねー、悪く言えば一歩的押し売り詐欺みたいにも見えなくは無いです、しばらく見てましたが、安全会費も含めて払ってる人は半数以上居ましたよ。あの女性事務員、徴収を義務みたいに集めてましたねー、徴収したら歩合給でもなるのか?です。もっと説明の言いようが有ると思うのですが。
へたすると毎日、数百万円集まるのでは?
1150129407 公開 2013-9-10 16:52:00 | 显示全部楼层
交通安全協会費の
徴収方法は問題とされ、
是正勧告がでたんですけどね・・。
勧誘の際には、
・義務でないこと
・用途の説明
などをそれなりにしたうえで、
支払意志の有無を確認するのが、
是正された内容のはずなのですが、
質問者さまのお書きになられている内容ですと、
まるで免許更新時の義務のように、
徴収している感が否めませんね=。
日本は相互依存社会が本来の姿ですし、
ある程度は仕方ないと思うのですが、
不透明・不適切な説明で徴収するやり方には、
到底賛同しかねます。
私は東京住まいで、いつも鮫洲試験所というところで
免許を更新したりしていますが、
今までの5~6回の更新時に交通安全協会費なんて、
勧誘されたこともなければ、最近まで存在すら
知らなかったですけどね。
たとえ、勧誘されても納得いかないので、
絶対に払いません。
質問者さまのおっしゃる通り、
交通遺児基金にでも同額寄付したり、
児童施設や海外のワクチンなどに募金します。
1147120340 公開 2013-9-11 08:11:00 | 显示全部楼层
払っているよ。 間抜けだから。
毎年その数倍使わせてもらってるけどね。
iru1146098940 公開 2013-9-11 08:04:00 | 显示全部楼层
あんただって前は知らずで払ってたんだろ、よく言うよ。
地区でも無視して払って無いんだろ。
ゴールド免許になってるのかな。
102520076 公開 2013-9-10 16:45:00 | 显示全部楼层
こちらは今回病気でペンを握るのがキツイので協会で代筆して貰おうと思っていったら前回はいっていないので入れませんと言われました。
1051944514 公開 2013-9-10 15:44:00 | 显示全部楼层
私は更新の時はなんで?って思って払ってないですよ!税金払ってるやん!何でも名目立てて寄付?あんたらの給料やろ!
そんな感じで払うの止めました!
ekh1147053611 公開 2013-9-10 15:32:00 | 显示全部楼层
古ネタですね~。
うちらの免許センターは免許更新窓口と安全協会の窓口は
とっくに別々に分けていますよ。
レッカー屋の知人は仕事がら仕方なく払っています。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-3-31 09:41 , Processed in 0.091611 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表