パスワード再発行
 立即注册
検索

免許取得について詳しい方教えてください。大阪門真試験場での飛び込み

[复制链接]
hfk12833110 公開 2013-9-6 00:37:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許取得について詳しい方教えてください。
大阪門真試験場での飛び込み免許取得なのですが。
今大型1種を持っています。当時はミッション車でした。
現在、市バスなど乗っててもオートマが多いです。
門真の大型2種飛び込みで乗るバスはミッション車?オートマ車?
大型運転手辞めてから10年は大型乗ってません。まして私はオンナです。
普通車は運転得意ですが・・・
2種は難しいでしょうか?
ちなみに1回のテストのかかる費用なども書いていただけたらありがたいです。補足非公認等で矯正して貰うべきでしょうね。
何の意味でしょうか?
無料で練習させてくれるとかですか?
1153038441 公開 2013-9-6 02:38:00 | 显示全部楼层
中型・大型は総じてMT車です。
(蛇足ですがミッションはどの車にもついてますので・・・、)
10年前は、大型一種の教習車はいわゆる4トン車で、二種は9M中型バス(4トンロングみたいなもの)でした。
2007年に新体系へ移行し、大型一種は12メートル大型トラックになりました。二種は11メートル大型バスです。
私も女ですが、教習所で新体系の大型二種免許を取得しました。
試験場では受けたことがないので、それに関してはちょっとわかりません。m(_ _)m
ただ、何の練習もなしにいきなり試験を受けても、合格しないと思います。技能試験には独自のルールがあるので、どんなに上手く運転しても試験のルールに沿った行動をしなければダメです。
例えば発進前の6点確認や、曲がるときの後方確認とか、試験独特の手順と動作があります。それを把握していないと、何十回受けても永遠に合格しないと思います。
もしご存知でないようでしたら、試験場受験を専門にしている練習校があるので、色々と教わると良いです。
一種は乗ったことがないのでわかりませんが、同じコースを12メートル車で走るので、二種よりも難しいと思います。教官が言ってましたが、トラックよりはバスのほうが余裕があるので、S字の通過はバスのほうが簡単だそうです。
1252523597 公開 2013-9-6 03:51:00 | 显示全部楼层
試験車両は、ミッション車です。
理由は、大型にはオートマ限定は、ありません。
1053261016 公開 2013-9-6 00:48:00 | 显示全部楼层
>非公認等で矯正して貰うべきでしょうね。
ぬるい妄想に浸ってないで現実を知れ...ということ
こーいうのが増えてくると、日本も困ったモンだ
1236375794 公開 2013-9-6 00:50:00 | 显示全部楼层
あはは。試験場でAT車の設定があるのは「普通車」「二輪車」だけですよ。(大特は別ね)
まぁ一度受験してみるのも手ですが、100%落ちるのでお金の無駄ですよ。とりあえず数時間は非公認等で矯正して貰うべきでしょうね。大型一種を持っているだけでも有利ですけどね。
費用は「大阪府警」のHPを見ましょう。それ位はしないとね。
---
意味分からない・・・?練習も無しにバスの飛び込み受験をするんですか?
まぁ自由ですけどね・・・・日本でも難易度屈指の「門真」と言う事をお解りですか???
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-2 02:32 , Processed in 0.125217 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表