パスワード再発行
 立即注册
検索

仮免許を取得し、あと複数1回と高速とみきわめまでの実車3時間が残っ

[复制链接]
1152289032 公開 2015-11-11 14:33:00 | 显示全部楼层 |読書モード
仮免許を取得し、あと複数1回と高速とみきわめまでの実車3時間が残っています。
縦列駐車や方向変換の練習をみきわめまでにしたいなぁと思い、免許取得30年以上の父が隣に乗ってくれること
になりました。
もともと極度のビビリなので車の運転は怖さがありますが、最近楽しさも感じています。ちょっと路上も走りたい気持ちがあるのが本音ですが、やはりリスクが大きいので縦列や方向変換の練習にとどめておいた方が良いですよね…
仮免許取得後に路上の練習をされている方はとても少ないように感じたので、質問しました。路上の練習もされた方は実際どうでしたか?補足『仮免許取得後に路上の練習』というのは教習所以外で自主的にされているか方をさします!ややこしくてすみません〜〜!
1052591437 公開 2015-11-11 14:42:00 | 显示全部楼层
仮免での路上運転は、練習であることが条件です。
楽しむための運転はできません。
仮免で運転中に事故を起こしたら、
任意保険は使えません。
免許は取り上げられてしまうので、
教習所にかけたお金も無駄になります。
仮免許 練習中
のプレートの設置も前後に必要です。
縦列駐車や方向転換といっても、
教習所と同じ条件じゃないと、
練習にならないと思います。
そんな場所、無いでしょ?

リスクの割りに、メリットが少ないように思うけど。。。
川上麻衣子 公開 2015-11-11 16:51:00 | 显示全部楼层
自分が教習所に通ってた頃は、自分も父に同乗してもらい練習しようと思ったことがありましたが、結局やりませんでした。
当時は教官以外の人を乗せる勇気もありませんでした。もし事故を起こしても責任とれませんので。
最悪自分は平気で同乗者だけ命を落とす危険もあります。
教習車は助手席にブレーキが付いてますし、教えるための訓練を受けた教官が乗っていますが、教習所外で自分で練習する車は普通の車なので助手席には何も付いていませんし、いくら30年のベテランでも教える事に関しては素人です。
不安でしかありません。
また、免許取得してから10年以上経ち、ゴールド免許ですが(ペーパーではありません)、仮免中はもちろん初心者やペーパードライバーの運転する助手席には乗りたくありません。
たぶんエアーでブレーキ踏みまくりです。
教習車みたいにミラーも余分に付いてないので、運転者の視線で見ることも出来ません。
運転者の変わりに危険を見つけてあげることも出来ません。
どうしても教習所以外でも練習したいなら、ガラガラの広い駐車場までお父様に連れていって貰ってそこで練習してみてはいかがでしょうか。
そういう場所なら路上よりは安全でしょう。
縦列駐車などやるなら目印が必要だと思うので、パイロンなんかあるといいですよね。
ric1048041374 公開 2015-11-11 16:35:00 | 显示全部楼层
路上の練習・・・では無かったので参考になるかは分かりませんがw

車と道路との位置関係や車幅の感覚、スピード感覚、運転席からの視界を体で覚える と言う点にだけ利点があると思われます。 当たり前ですがその感覚を覚えた時点で運転技術において試験に落ちることはありません。 声だしと指示器の起動タイミングは別ですが。
後は、仮免許というプレートの設置が面倒、隣の親父の視線が気になる、事故のリスク等、デメリットの方が多いと思われますね。
縦列や方向転換は実際に日常で運転してみればわかるようになりますが、教習所で習うような方法では行いません。
あれはあくまでも基本です。

もしも、運転を少し楽しみたいのであれば、隣には免許を取得済みの友達を乗せる方がきっと楽しいでしょう但し!
取得年数次第では違反ですねw
1052068369 公開 2015-11-11 15:44:00 | 显示全部楼层
指導員です
個人的な感想でもありますが、正直言って「素人を隣に乗せた練習は無意味」です。と言うのも親子の場合は十中八九喧嘩になりますから。
我流の運転に慣れている人ほど素人の運転は耐え難いものです。我々指導員は教習生の自主的な判断を促したり、教習生のタイミングに合わせた指導を行うことが出来ます。しかし一般の方の場合は自分の運転を教えてしまいます。自分のタイミングと運転者のタイミングが合わないだけで相当なストレスを感じ、結果一々口を出して怒り親子喧嘩・・・と言うのは良くあるパターンですから。
126083469 公開 2015-11-11 15:04:00 | 显示全部楼层
仮免許証を持ち出せる教習所でよかったですね。
仮免許証持ち出し禁止の都道府県が多いですからね。
持ち出しできるほうが少ないでしょうね。
教習所の生徒は教習で路上教習しますから、そういう意味では教習以外で路上練習の必要もないですし、路上練習しているのは、一発試験組の人くらいでしょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-14 02:30 , Processed in 0.078838 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表