パスワード再発行
 立即注册
検索

免許について質問です。 - 現在、免許をとって5年です。免許を発行さ

[复制链接]
1252082330 公開 2017-2-1 22:33:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許について質問です。
現在、免許をとって5年です。
免許を発行されて緑色になり、そこから無事故無違反で、青色になりました。
来年免許更新です。
免許をとってから約5年無事故無違反なのですが、これはゴールドに切り替わる対象になるのでしょうか?
それとも、緑色の期間は無効で、もう一度免許更新し、青色のまま次の更新まで無事故無違反だったら、ゴールドになるのでしょうか?
わかりにくいとは思いますが気になったので質問させていただきました。
わかる方、お答え頂けますと幸いです。
1249881846 公開 2017-2-1 23:57:00 | 显示全部楼层
免許取得又は前回違反から、丸5年と40日以上で無事故&無違反かつ、以降に免許更新又は新規免許区分取得で、ゴールド免許証に変わります。
1210244860 公開 2017-2-2 12:02:00 | 显示全部楼层
細かい話は抜きにすれば、免許を取得後、無事故無違反を継続し、失効させることなく、また新しい免許を加える併記を行うことなく2回目の更新を迎えれば、誰でもゴールド免許になります。
~詳しい説明
更新時にゴールド免許が交付されるには、更新日等までに継続した5年の免許期間、更新期間内の誕生日の40日前の日前5年間が無事故無違反という2条件が主に必要です。
初めて免許を取得すると、3回目の誕生日の1ヶ月後が有効期限ですから、取得日と誕生日の関係で、人によって2年1ヶ月~3年1ヶ月の有効期間となります。
初回更新では、3年後の誕生日の1ヶ月後が有効期限の免許証となりますので、更新前の免許証の有効期限から数えると有効期間は3年です。
更新日等というのは実際に更新手続きを行う日のことですが、最初の免許証の有効期間が2年1ヶ月と短かった人でも、+3年で2回目の更新の更新期間内には継続した5年の免許期間が必ず成立し、1つ目の条件は誰でも満たすことになります。
2つ目の条件は更新期間内の誕生日の41日前の日を起算日として、過去5年間さかのぼって無事故無違反であればよく、5年の無事故無違反期間が必要という意味ではありません。
5年間さかのぼると、免許の取得日を超えてしまうという場合でも大丈夫です。
そうすると、免許の取得から無事故無違反を継続し、失効させず、新たな免許の併記も行わずに2回目の更新を迎えれば、誰でも2つの条件を満たすことになり、ゴールド免許になります。
なお、初回更新で更新が遅れて失効させた場合は、免許を復活させた日が新たな取得日となりますので、その日から2回目の更新を迎えなければ、ゴールド免許になりません。
また、新しい免許を加える併記を行うと、その時点で有効期間が延長された新しい免許証が交付されています。
併記を1回目の更新と考えると、2回目の更新では5年の免許期間が成立しないことが多く、その場合、ゴールドは3年後の更新まで待たなければなりません。
aaa1110629720 公開 2017-2-2 05:33:00 | 显示全部楼层
これはゴールドに切り替わる対象になるのでしょうか?
5年と40日を超えれば
ゴールド確定
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-6 02:44 , Processed in 0.079338 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表