パスワード再発行
 立即注册
検索

僕はバイクに(750CC)乗りたいです。でも学校でさんない運

[复制链接]
1149993444 公開 2018-10-11 06:32:00 | 显示全部楼层 |読書モード
僕はバイクに(750CC )乗りたいです。でも学校でさんない運動というものがあって、バイクに乗ることができません。
担任に聞くと20歳に免許取得すればと言われます。でも周りの他校の友達は400に乗っていて、すごく楽しそうだし、便利だと言っているので、どうしても乗りたいです。
高校のうちじゃなくてもいいと思います。でも、高校のうちしかできない楽しいことがあります。750で時間をかけて少し遠いところまでツーリングなど、高校にいる間に思い出を作りたいです。バイト先もすごく遠くて、家から自転車で20分近くかかりながら毎日汗だくになりながら通ってます。
750ならば原付ほど危なくないと思います。でも母親が心配するのは当たり前だとも思います。
だから、絶対に安全運転するし、自分の不注意で事故を起こしたりせんよと親母に相談しても、母親はとにかく取りたいんやったら20歳にしろって言ってきます。
どうして20歳ですか?確かに母親が反対するのはわかります。でも、僕はもう十分バイクの危険性も知っているし、人の迷惑になるようなことは絶対しません。
こんな時、どうしたらいいでしょうか?
母親のいうことを無視して乗るか、でも、(学校はやめたくありません)なんとか母親を説得するか、それとも諦めるか
どう思いますか。。。
dga1117752426 公開 2018-10-11 13:14:00 | 显示全部楼层
乗ったこともないのに、どうしてバイクの危険性を理解しているんですか?そして、何故に原付より大型の方が安全だと思えるんですか?その時点で、全くバイクの事を理解出来てないですよ。そんな浅知恵で両親の説得なんて、片腹痛いです。
121117079 公開 2018-10-11 22:19:00 | 显示全部楼层
青春18キップでいいんじゃない。
118890584 公開 2018-10-11 22:13:00 | 显示全部楼层
どう思いますかって
学校辞めて将来捨てるか
数年我慢するかのどちらかでしょう
前者の場合大型二輪を維持するのも大変かもしれません
中卒なんて違法スレスレの商売しかないですからね
原付は危なくて大型は安全てのはなめすぎですが
20歳は民法においていろいろ自己責任で行動できる年だからです
web1011511178 公開 2018-10-11 19:38:00 | 显示全部楼层
おっさんライダーから言わせていただきます。
「若いんやから20分ぐらい自転車漕げや!」
y_k1147783605 公開 2018-10-11 13:07:00 | 显示全部楼层
> どうして20歳ですか?
二十歳をすぎれば本人の責任、未成年なら事故の後始末は保護者がしないといけない。もしくは二十歳になる頃には飽きてそんな事は諦めると思っているかもね。

> こんな時、どうしたらいいでしょうか?
バイクに乗るのにお金がかかるしバイトでお金を貯めたらよいと思いますよ、免許が20万、車体が40万、メット、グローブで5万、任意保険は15万位かな??若いとかなり高いですよ。
100万円くらい準備しておけば本気度が両親に伝わるとおもいます。
rem118278508 公開 2018-10-11 11:02:00 | 显示全部楼层
普通二輪は16歳から免許取れるけど
750に乗るには大型二輪が必要
これは18歳からしか免許は取れない
あなたがいくつか知らないけど、18歳になってないなら
法的に免許は取ることはできない
>どうして20歳ですか?
親は子供が未成年のうちは監督する義務がある
義務がある以上、いうことを聞かせるという権利も発生する
そういう理由で20歳ということ
免許を取るには2通りあるが、1つはまず無理と言っていいほど難しい
平日に10回20回と行かなきゃ合格できないレベル
下手すりゃ高校生というだけで落とされるかもしれないレベル
の試験
もう1つは教習所に行くという方法
こちらは親の同意がないといけない
つまり、親が反対している以上未成年のうちは免許を取るはあきらめたほうがいい
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-26 08:34 , Processed in 0.096002 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表