パスワード再発行
 立即注册
検索

質問失礼致します - 明日から免許を取りに自動車学校に行きます

[复制链接]
1049743924 公開 2018-10-30 19:09:00 | 显示全部楼层 |読書モード
質問失礼致します
明日から免許を取りに自動車学校に行きます♪
自動車がビックリされるほど好きなのでとてもウキウキしています(笑)
自動車学校に行くにあたって…父親からどんな車が欲しいのか考えておいた方がいいよ
って言われて言われるがままカーセンサーとグーネットをインストールしました…(いろんな車たちが沢山いて超悩んでますw)
そこで今のところ…
1997〜1998年式のジープ ラングラー(3ドア)
が欲しいな〜と思っています。
昔から厳ついアメ車にとても惹かれていたのでとても魅力的でした♪
5ドアは最低でも200万と18歳の僕には無理があります……(勿論5ドアの方が厳ついんですけどね…)
と、まぁ、ジープ ラングラーを免許を取得したら最初の愛車にしたいと思います…思っています。
そこで最近色々調べていると…ラングラーは4ナンバーと1ナンバーが選択できるそうなのです…(3ナンバーだったっけ?)
僕の欲しいのはMT車が欲しかったんですが内装色がベージュでシートがオリーブドライとのコンビシートの奴です…
でもこのモデル?でMT車が探しても無くてAT3速しかないんです……
なので諦めました(笑)
すみません、話が逸れてしまいました…
ジープ ラングラーは3?4ナンバーか1ナンバー
どっちで乗った方が良いんですかね?
4ナンバーも1ナンバーも毎年車検なのは知っています。
車に詳しい方、ナンバーに詳しい方…アメ車乗りの方…沢山のオーナーさん方の意見をお待ちしています♪補足【補足】TJラングラーが欲しいです
ルーフはソフトトップでもハードトップでもどっちでも大丈夫です。
そこで違いが出るならそこも教えてください!
dum1149494236 公開 2018-10-31 00:38:00 | 显示全部楼层
ハマーH2に乗っている者です。
2000年以前のアメ車の購入は、初心者では止めた方が良いですよ。
GM、クライスラー、フォード、ダッジ、等2000年から部品の耐久性や登録、製品品質等を統一させて、OBDでの自己診断や電装部品のデータ管理ができるようになり、アメ車の品質が格段に良くなり、故障率が減って来たのです。
それ以前のアメ車は、特に電装部品やミッショントラブル何かも多いので、購入するのならば、それなりの覚悟が必要ですよ。
覚悟とは、メンテナンス費用ですが、日本車と違って簡単なメンテは自分で出来るだけの知識や技術を持つ事です。
現行のアメ車は、殆ど故障しませんが、古いTJやPJは今程の電子制御だらけでは無く、アナログ的な構造で、整備はし易いのですが、出先で故障した場合の対処が出来るかどうかです。
先に書いた通り、電装品に不安が有り、各デフロックの摩耗や、マニュアルミッションでは、シンクロが故障し易く、シンクロ無しでも操作できる技術も必要になりますよ。
初心者のあなたが、対処できるとは思えませんので、初めは日本車の方が、費用の面でも無難ですよ。
2~3年程乗って、解ってきたらアメ車に買い替えれば良いのですよ。
また、4ナンバー(小型貨物)登録は、車体幅(1.7m以下)長さ(4.7m以下)高さ(2m以下)と、総排気量2000cc以下となり、私のハマーは1ナンバーで、総重量3.8トン(8トン未満は中型貨物)、積載500㎏以下、車体幅2.16m、なので1ナン登録ですが、貨物登録は積載重量を乗せて、制動試験結果表が必要になりますよ。
同じ車種、年式、型式が合えば、表一枚で50台まで登録出来ますが、あなたが欲しいTJが元々1か4の貨物登録されていれば、その結果表はいらなくなります。
また、初年度登録が98年式だと、自動車税や重量税が一割増しになっていますから、毎年その費用が掛かりますよ。
格好いいから、だけで決めずに後先まで考えましょうね。
kik103943900 公開 2018-10-30 19:44:00 | 显示全部楼层
とりあえず免許取得の事を
考える事をオススメします
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 22:43 , Processed in 0.184794 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表