パスワード再発行
 立即注册
検索

原付のセンスが致命的にないかもしれません。AT自動車の免許を取ったので通学用に

[复制链接]
佐藤蓝子 公開 2018-10-5 15:50:00 | 显示全部楼层 |読書モード
原付のセンスが致命的にないかもしれません。
AT自動車の免許を取ったので通学用にと原付を家の前で練習しようとしたのですが、最初の2分くらいでアパートの柵にぶつかってこけてしまいまし
た。
アクセルのかけ具合が分からず突っ込んでしまった形です。
最初はこんなもんなのでしょうか?何だか怖くなってもう1週間も原付に触っていません。
ちなみに自動車の教習所で原付の乗り方を習ったことは一度もないです。
原付は知り合いから譲ってもらったもので、知り合いには自転車のペダルがアクセルに変わっただけだから練習とかしなくてもいきなり公道に出ても余裕だよ、と教えられてました。
実際は絶対事故っていたと思いますが。
自分はセンス無さすぎですかね?もう二度と乗らない方がいいですよね…割と真面目に思い悩んでいます…補足その知り合いに「一度練習したいからどこか車の来ない広いとこで練習見てほしいんだけど…」と送ったところ、「練習する意味ある?笑」と返ってきて途方にくれてます。
松丸早织 公開 2018-10-5 22:08:00 | 显示全部楼层
センスないな、やめとけ。
だいたい初めてスクーターに乗る奴は怖いからゆっくりアクセルを開ける、だがいきなり開ける奴はそういう考えや感性がない。言ってみれば考える能力がなく無意識でやっている。
俺の経験で初めてでそんな事をする奴はだいたいバイクに乗り出しても上達しない奴が多いわ。
アクセルをゆっくり開け、ゆっくり走り出し、そのゆっくりのスピードでも「こわい」という奴は時期になれてくる。
だがいきなりアクセルを開けるような奴は上達しない、センスがないから。だからやめときな。
北川香 公開 2018-10-5 20:46:00 | 显示全部楼层
AT限定を取る時点でセンスのかけらもない
yok102069332 公開 2018-10-5 19:08:00 | 显示全部楼层
自動車のアクセルも、踏みっぱなしじゃないでしょ?
動くまでは強くても、動き出してからは緩めるはず。
原付も同じです。
ハンドルにしがみつくと、アクセルも動きませんよ。
特に、加速で後ろに引っ張られれば、加速する方に回ります。
動き出したら、少し緩めましょう。
あとは、少々雑でも大丈夫です。
私もスクーターは苦手です。
でも、大型バイクには乗ります。
1242191702 公開 2018-10-5 16:26:00 | 显示全部楼层
原付の安全運転講習会に参加されては如何でしょうか
1239026479 公開 2018-10-5 16:10:00 | 显示全部楼层
少し古いとエンジンが2ストロークで、かなりパワフルな物もあります。
現在新車で買えるのは4ストロークエンジンばかりで、こちらは発進からマイルドになります。
どちらでしょうね?
2ストロークのハイパワースクーターだと、本当にグワッ!と勢い良く出る物もありますが…(自分はそっちの方が好きですが…)
とりあえず、アクセルを優しくそ~っと開けて、微妙に動くか動かないかの操作から練習しましょう。
発進さえそっとできるようになれば、そ~っと動いた後は何とかなるでしょ。
で、乗ってるうちに発進も全開で行けるようになっちゃいますよ。
とにかく微速走行の練習を徹底的にやりましょう。
ori113819998 公開 2018-10-5 16:08:00 | 显示全部楼层
アクセルの回し具合でどれだけ進むか分からないのに、ガバッと開けたのが原因。
ならば、次からは恐る恐るゆっくり様子を見ながら回せば良いだけ。バランスを取って走るのは、これは慣れるしかない。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-26 07:58 , Processed in 0.084081 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表