パスワード再発行
 立即注册
検索

任意保険って、年が経つほど安くなっていくんですか? - バイク購入と同時に入っ

[复制链接]
1152409509 公開 2018-10-19 15:30:00 | 显示全部楼层 |読書モード
任意保険って、年が経つほど安くなっていくんですか?
バイク購入と同時に入ったんですが、月1万2千くらいかかってます。
免許取ったばっかで17歳ってのもあると思いますが
1051590220 公開 2018-10-20 08:10:00 | 显示全部楼层
自動車の任意保険の割引には、主に2つの要件があります。
1つは、質問者さんの言う通り年齢条件。(年齢担保とも言います。)
バイクの場合は、
・全年齢担保(全ての年齢をカバー)
・21歳未満不担保(21歳未満だと保険は下りない)
・26歳未満不担保(26歳未満だと保険は下りない)
の3種類だけです。
(クルマはもっと細分化されています。)
質問者さんは17歳ですから、全年齢担保に加入していると思います。
なので年齢担保による割引は無しです。
もう1つは、等級です。
これは年齢関係無しに、
任意保険を掛け続け且つ無事故を続け補償金を未使用だと年々等級が上がっていきます。
6等級でスタートし、最高は20等級です。
20等級ですと、確か4割引程度にはなると思います。
s30125899860 公開 2018-10-19 19:51:00 | 显示全部楼层
20年後にやっと、あー安くなったと思える。
年齢条項で特約割引を掛けるにしても35歳以上限定になるので
どっちみち20年は掛かる。
免許を取って、結婚、子供が出来て、事故で生死を彷徨って...
それでもしぶとくバイクに乗り続けるのは3割程度。
大半は結婚までにバイクを降りる。
1151184247 公開 2018-10-19 19:34:00 | 显示全部楼层
バイク保険と、車の保険は別だよ。
cbs1231391840 公開 2018-10-19 18:56:00 | 显示全部楼层
保険を利用しなければ、毎年等級が上がっていき、割引きされる
保険を利用すると等級は下がる
uda1115437511 公開 2018-10-19 16:05:00 | 显示全部楼层
はい。
その通りですが、
・事故を起こさず
・保険を使わない
が前提です。
保険料って事故率、
要は保険会社が保険金をださなければいけない
リスクで決まります。
商売ですからね。
そして事故の件数や事故が起きる率は、
最近高齢者の事故が報道されることが多いですが、
10~20代が事故件数も事故率も圧倒的に高いです。
なので若いうちの任意保保険料って高いです。
そして事故をおこさず、保険を利用することもない
時期を経過すればするほど、割引率が高くなり、
保険料は安くなります。
私のバイク保険料は年間で8万円。
1000ccのスポーツバイクで、
対人・対物無制限です。
車輛保険はバイクは加入が難しいので未加入です。
2人乗りもしないので搭乗者保険未加入です。
ちなみに車の任意保険もはいっています。
ポルシェですが、対人・対物無制限、搭乗者保険つき、
車輛保険700万で、年間保険料17万です。
つまり車両補償つきなのに質問者さんより安い保険料です。
加入して32年保険を一切使用してないからです。
同じ車、同じ車両で質問者さんが同じ内容で契約を
しようとすると、
■基本的には契約を拒否される
■契約できても保険料40万程度
ということになると思います。
なので安全運転して無事故で過ごされてください。
そうすれば少しずつですが保険料は安くなります。
お若い内から保険に加入されているので、
無事故なら保険料が割引されるのも早いです。
1217585775 公開 2018-10-19 15:44:00 | 显示全部楼层
おじさんは、月1500円くらいです。
年齢と、無事故と、契約内容で安くなります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-26 04:04 , Processed in 0.086423 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表