パスワード再発行
 立即注册
検索

18になって免許をとっても保険やら、なんやらで、親の車を乗らず、ペーパードラ

[复制链接]
106287513 公開 2018-10-29 13:28:00 | 显示全部楼层 |読書モード
18になって免許をとっても保険やら、なんやらで、親の車を乗らず、ペーパードライバーで、結局は仕事をしてから自分で車を運転する方が多いと思います。
そのような人も初心者マークを強制する必要があると思いませんか。
10974496 公開 2018-10-29 17:42:00 | 显示全部楼层
まぁそうなんですよね。
でも、飛行機や船とちがって、
車には運転経験を記録する方法がありません。
なので運転者の安全運転スキルを確認する
方法は存在しないので、
一定期間で区切るしかないのが現実でしょう。
賛否両論あるとはおもいますが、
個人的には、
運転免許=安全運転能力を補償するもの
という存在でいて欲しいです。
なので、
・定期的に簡易技能テストを受験する義務を与え
・技能試験に合格できない人は合格するまで
免停処分(更新させない)
で良いと思うんですよね。
で、若い人は更新2~3回に1回。
高齢者では1~2年ごとに受験義務があるとか差をつけて。
短期間に人身事故を繰り返す人間にも
受験義務を与えるとか。
・受験費用の負担
とか
・受け入れ方法(試験場?)
などあるとは思いますが検討すべきと
思うんですよね。。
高齢者でもちゃんと運転できる人は
運転して全然かまわないと思うし、
若い人でも運転できないなら免許剥奪
で良いと思うんですよね。
「免許証がないと身分証明が」と
いいだす人間がすぐにでてくるのですが、
身分証明書としては、
マイナンバーカードがあるので。。
red1148280331 公開 2018-10-29 17:45:00 | 显示全部楼层
取得から1年たっていれば初心者マークを掲げる義務はありません。が、自信が無いなら付けて運転しても何の罰則もありません。
1051709674 公開 2018-10-29 13:33:00 | 显示全部楼层
せやな
1053195586 公開 2018-10-29 13:32:00 | 显示全部楼层
まああれは義務ではありませんしね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 22:17 , Processed in 0.086223 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表