パスワード再発行
 立即注册
検索

車の免許の学科試験に合格できません。 - 満点様というネットの問題を解いたら9

[复制链接]
111414313 公開 2018-10-12 15:51:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車の免許の学科試験に合格できません。
満点様というネットの問題を解いたら90点を余裕でこえるし、90点以下はとってないのに合格できません。
いい勉強法があったら教えて頂きたいです。
zjl1147543581 公開 2018-10-12 16:39:00 | 显示全部楼层
満点様でも他のでもいいけど、何時やっても100点取れるくらいの方がいいよ
http://www.rms.co.jp/student/problems_collection.html
ここの指定の教習所が在校生用に学科試験対策にと公開している問題集があるから、やってみるのもいいかもしれないよ?下の方に答えとか解説もあるし。
ちょっと見てみたけど、本免用のには二輪の問題も入ってるから役立つんじゃないかな。本番もこんな感じの問題だったと思うしね…
ros116651904 公開 2018-10-12 16:55:00 | 显示全部楼层
「満点様というネットの問題を解いたら90点を余裕でこえるし、90点以下はとってないのに合格できません」
そもそも、模擬試験で満点を取れていないようでは勉強不足ですよ。「余裕で90点を超える」などと勘違いしたセリフを言っている時点でアウトです。
日本の運転免許の学科試験は、諸外国のようなクエスチョンプール式ではないので、既出でない問題が本番の試験に出ます。全体の1割も落とせない合格基準の高い試験で、見たことのない問題や、日本語に迷わされるような問題を落としてしまっても、それで合格できる必要があるのですから、せめて事前に挑戦できる模擬試験くらいは 100% 正解できるまでやり込むのが「当たり前」ですよ。
「いい勉強法」
・ネットで手に入る問題は低品質で量も足りません。書店で販売されている、過去の実績がある書籍を複数購入して何度もやりこみましょう。
・回答を憶えるだけだと「ひっかけ問題」にひっかかります。問題が何を聞いているのかを理解することに注意しましょう。問題文には、回答者の誤解を誘導する「無意味な前提条件」がついていたりしますし、問題文の日本語の表現が、最後まで読まないと思いこみで正誤を逆にするよう、表現が選ばれている場合があります。
・数値が登場する問題は、数学の問題として解釈するのではなく、法規の条文と一致するかしないかで判断しましょう。例えば法規が「30m以内」とする規定について、問題で「15m以内」と問われている時に、数学的に「15m以内は30m以内に含まれる」と考えると間違えます。問題は通常は「法規を知っているか」を問い、常識や数学的判断は求めていません。
・法規の問題は、常識で判断するのではなく、法規の規定に一致するかしないかで判断する必要があります。つまり、法律の条文を読んで理解した上で、問題に臨む必要があります。法規を勉強することなく常識で解こうと考えるのはアウトです。
・間違えたところは徹底的に復習しましょう。そのためには「自信が無かった問題を、後で検証できるように記憶しておく」ことが必要です。憶えられないからと、わからないままにしておいたら、永遠に改善しません。
ohs107369728 公開 2018-10-12 16:39:00 | 显示全部楼层
家で勉強してる時は90点以上取れて本番ではダメってことは
たぶん試験の時に読み間違いとか早とちりとかしてるんでしょ
試験終了前にちゃんとケアレスミスの確認とかしてる?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-26 08:07 , Processed in 0.098361 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表