パスワード再発行
 立即注册
検索

大型特殊免許で約8万。8t限定解除で約5万。 - どちらを先に

[复制链接]
1251922814 公開 2018-10-13 14:09:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型特殊免許で約8万。8t限定解除で約5万。
どちらを先に取得するべきでしょうか?
フォークリフト免許持ってます。車両系建設機械に興味があります。
mai1140079424 公開 2018-10-14 07:10:00 | 显示全部楼层
そういった職種なら 全て持ってないと面倒ですよ。
誰が何と何を持っているなんて いちいち覚えてませんから持っているつもりで指示します。
もし 持っていないものが一つでもあると コイツは無資格だと判断します。
車両系に乗るからといって車両系だけ持っていれば良いのではなく 段取りには大型車やユニックも使います。
玉掛や溶接も必要です。
ATに乗るから限定免許的な発想は通用しません。
順番なんかどうでもいいから 取れるものは片っ端から取って下さい。
私は大型特殊を数千円で取得しました。
交付手数料と合わせても6千円程度でした。
試験内容の半分は法規運転です。
それで落ちるようなら普段から法規を無視した運転をしている事になります。
普通車しか乗らない素人じゃないんだから大丈夫ですよね?
フォーク持ってるなら 前輪操舵と後輪操舵の軌道の違いは分かりますよね。
中折れは内輪差がないんです。
前輪が通ったところを後輪が通ります。
荷役するんじゃなくて走るだけなんだから落ちる要素がないんです。
日本の免許制度は最低限のレベルに合格ラインが設定されているので 合格がゴールじゃなくて合格してから覚える事が多いんです。
合格した途端に劣化の道をたどるのが普通免許の素人です。
大特は奥が深いです。
前輪と後輪を別々に操作してカニ走りしたり逆相にして中折れのように走ったりしるんです。
試験場でやることなんて外周路を回ったり方向転換したり踏切を渡る程度です。
バケットを走行姿勢にしたり停車措置するのは採点外です。
こんなものを教習所で取るなんてもったいない。
1210392189 公開 2018-10-16 17:03:00 | 显示全部楼层
8t限定解除って会社で特定中型に乗らなきゃならないとかじゃない限り取る必要なくない?
乗れる車の広がる範囲が狭すぎて実用性あんまりないよ。
マイクロバス乗るなら、だけど。
pst11906408 公開 2018-10-16 16:18:00 | 显示全部楼层
大特に8万はもったいないです。試験場一発のなかでも一番簡単です。
1153073997 公開 2018-10-14 05:54:00 | 显示全部楼层
大型特殊免許に約8万もかける必要はありません!
フォークリフトに乗れるなら試験場で取りなはれ。
上手くいけば数千円で済みますよ!
mak1116421373 公開 2018-10-13 19:26:00 | 显示全部楼层
最近の農作業向けの車両機械は、大型特殊免許がいる機種が増えた。
特にナンバーは小型特殊だけど、運転するには大型特殊免許がいる車両があるので注意。
1151370803 公開 2018-10-13 17:16:00 | 显示全部楼层
8t限定解除、免許試験場で直接受験は如何ですか?
自分が2万5千円で行けたので、
上手な方なら1万3千円で取得出来ますよ!
内訳
練習 1回 1万円
受験料 2880円
自分はまだ未受験ですが、
大特も上手な方なら3万円かからないかと・・・
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-26 04:07 , Processed in 0.095842 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表