パスワード再発行
 立即注册
検索

免許取得してペーパードライバーになったら教習所に行って合格出来ないと免

[复制链接]
aik1215087445 公開 2018-10-14 05:00:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許取得してペーパードライバーになったら
教習所に行って合格出来ないと免許はどうなるんでしょうか?
免許は取得しても
その後車に乗らな日が続いて
数年後に乗る事になったら心配だから
教習所で料金を支払えばペーパードライバー用の
教習が受けれると思いますが
その時に何をするかは知りませんが
決められた事が出来ずに合格出来ないと
免許停止とか更新不可になったりは
しないんでしょうか?
どういう事をするのか
ペーパーになると決まったわけではないですが
聞かせて下さい。
1253282477 公開 2018-10-15 14:17:00 | 显示全部楼层
一度免許を取得すれば、
・免許取消処分を受ける
・免許を失効する
・免許を自主返納する
ということでもないかぎり 、
運転資格は維持されます。
航空機などは年間の操縦時間を満たさないと
免許が維持できませんが、
基本的に運転資格は1度合格すれば
もうその後の運転能力を証明する
必要はないのです。
なので、運転資格はあるが、
運転能力に不安がある人のための
教習所サービスがペーパードライバー教習。
教習だけなので試験はありません。
試験はありませんから合否の判定も
ありません。
最近高齢者の事故ばかりが報道されて、
高齢者=危険運転者という
あやまった誤解が広まりつつあります。
*事故の件数や事故率は若者の方が
高齢者より全然高いです。
私は年齢にかかわらず、
全免許取得者に
定期的な技能試験受験→合格を義務とし、
安全運転できなきゃ
・一時的に免停処分にする
とか
・合格まで更新させない
で良いと思うんですけどね。
その試験実行のための警察天下り大歓迎です。
受験料で人件費まかなえると思いますし。
ペーパードライバーのように、
運転能力がないのに運転しても良い
ことになっている存在は危険ですから。
身分証明が。。
とかいうならマイナンバーカードつくれば
良いんですよ。
1251833201 公開 2018-10-14 09:55:00 | 显示全部楼层
ペーパードライバー教習に試験はありません。じぶんでじゅうぶんだと思えばやめればいいのです。
tb7103127512 公開 2018-10-14 05:28:00 | 显示全部楼层
ペーパードライバー教習は練習ですので、そこでどの様な事をしても免許に影響はありません!
する事は指導員に同乗してもらって運転の練習をするだけです。
そもそも教習所には免許の停止や取り消す権限はありません!
免許の効力の停止や取り消すことが出来るのは公安委員会(警察)だけです!
重大な違反をしたり、更新時に適性検査(視力や身体機能等)で不合格になれば取り消されます!
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-26 04:48 , Processed in 0.085541 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表