パスワード再発行
 立即注册
検索

9月の中旬に酒気帯び運転0.45の数値で木にぶつかる単独事故しました

[复制链接]
1151297458 公開 2018-11-6 23:40:00 | 显示全部楼层 |読書モード
9月の中旬に酒気帯び運転0.45の数値で木にぶつかる単独事故しました。免停ではなく免取りですよね?罰金もマックス50万はわかってます。
3年前ぐらいに駐禁が一度あります。
罰金、免取り、免停、どのくらいの刑罰になりますか?詳しい方、教えて下さい。補足わかってる事に答えていらないです。
犯罪は犯しました。認めます。その上で詳しい方にお尋ねしてるのでわかってる事にわざわざお忙しい時間割いてのお返事は結構です。今、お答え頂いてる2名様。
1210989986 公開 2018-11-7 12:03:00 | 显示全部楼层
酒気帯びについての「処分」は二つあります。
①「行政処分」
免許は「取消し」の上、二年間の「欠格期間」がつきます。
処分の前に公安委員会から「意見の聴取」に呼ばれ、情状が
認められれば一段階だけ軽減されます(取消しの場合免停180日)。
但し駐禁や信号無視、速度超過等で累積が15点に達した者には
軽減が見込めますが、酒絡みの軽減は粗絶望的ですので行っても
無駄です。
諦めましょう。
今後二年間は原付も含め、全ての免許を取得できません。
「欠格期間」が明けても、「取消処分者講習」(約30000円)を
受けなければ全ての免許が取れません。
講習は持っていた免許ならナニで受けても構いません。
実車講習があります。
「取消処分者講習」修了書の有効期限は一年ですので、期限内に
何かの免許を取得しない場合は、再度受講しなければ免許は取得
できません。
(取り合えずササッと原付を取得して、その後ゆっくり二輪や普通
を再取得する者もいます)
又、講習は「欠格期間」が明ける前から受講できます。
②「刑事処分」
近じか「検察庁」から呼び出されます。
該当警察から上がって来た貴方の調書を元に検事(又は副検事)から
聴取され、「起訴」か「不起訴」が決定します。
貴方が違反を認めれば、おそらく「略式起訴」の有罪で罰金刑。
(以前は初犯なら30~40万で済みましたが、満額を覚悟しましょう)
(おそらく再犯は執行猶予つき懲役、その次は実刑)

「略式起訴」であっても、これは「刑事罰」ですので「前科」が
つきます。
但し、交通違反の「前科」は通常の「前科」とは違い、今後
「5年間」重い交通違反等をしなければ5年で消えます。
1150221648 公開 2018-11-7 07:41:00 | 显示全部楼层
9月の中旬に酒気帯び運転0.45の数値
26点加算


3年前ぐらいに駐禁が一度あります。
違反点数は、
1年間の違反点数の積み重ね(累積)
一年間に
「無事故無違反期間」が無い場合は
違反点数が、
その都度、違反点数が積み重ねされます
一年間に
「無事故無違反期間」がある場合は
過去の違反累積点数は消え
前歴0回、違反点数0点に戻ります
田村 公開 2018-11-7 07:32:00 | 显示全部楼层
>免停ではなく免取りですよね?
その通りです。違反点数が25点なので欠格2年(免許の再取得ができない期間)です。
意見聴取(聴聞)という「弁明」の機会があたえられます。この弁明が認められれば、処分が軽くなることがありますが、お酒関連の違反ではまず減免は見込めません。
>罰金もマックス50万はわかってます。
初犯だから懲役はないと思うが、最低でも罰金30~40万円は覚悟しておいた方がいいでしょう。
刑罰は裁判官が決めることなので、ここで確定的なことを言える人はいないでしょうね。
1151340048 公開 2018-11-7 00:34:00 | 显示全部楼层
>免停ではなく免取りですよね?
25点なので最低でも免許取消&欠格2年
>罰金もマックス50万はわかってます
3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
罰金で済めば良いねレベル
(交通前科止まり)
執行猶予付き判決の場合はマトモな人生終わり
(犯罪者として立派な前科となる)
1250038252 公開 2018-11-6 23:44:00 | 显示全部楼层
免取りは確実ですね。
これだけ酒飲んだら乗るな、言われてるのに、よーもまー、懲りないこってす。
ご愁傷様です。
無免許運転はやめてくださいね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 18:55 , Processed in 0.084658 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表