パスワード再発行
 立即注册
検索

最近バス会社の不祥事多くないですか? - 死亡事故や乗客の前で教官と

[复制链接]
har1048734019 公開 2018-11-8 12:22:00 | 显示全部楼层 |読書モード
最近バス会社の不祥事多くないですか?
死亡事故や乗客の前で教官と揉めて乗務放棄したり、なんかそれ聞いてしまうとバスの運転に職を築こうと考える方や二種免許所有者に二種免許習得を目指してる方が就職転職を取りやめるケースが拡大してしまうのではないだろうか。
1052213320 公開 2018-11-8 15:07:00 | 显示全部楼层
もう国が小手先でどうこうしても大変な悪循環ですから、
日本人(日本に住む人)悪循環の元を断つようするか、思いきった事しないかぎり今は変わらず、最終的には超高齢社会で移動手段に困るところが更に増えるだけだと思います。
1150688870 公開 2018-11-9 23:05:00 | 显示全部楼层
不祥事は昔からありました。
と、いうか昔はめちゃくちゃでした。
多い。と感じるのはマスコミが取り上げて、ネットやテレビでニュースにするからです。
ニュースには"流行"があります。殺人事件より流行ニュースを流した方がいいからです。
死亡事故なんて、昔からありました。
名古屋市営バスの運転手がキレて、バス置いて帰った事があるの知っていますか?
ロケバスの運転士をした事がありますが、労働時間はめちゃくちゃでした。法律違反も日常。ブラック中のブラックでしたが、自分達の事は棚に上げて、ニュースにしてます。
バスネタは、マスコミのニュースブームです。

タクシーの話題は全くないのにね。
1014909972 公開 2018-11-8 18:31:00 | 显示全部楼层
あほかいな!、
2種免許は、技能の習得です。
事業免許を緩和したのは、政府政策です。と、言ってもアホやし質問してますか?www

小泉総理大臣が、馬鹿でもバス事業免許を許す!とほざいたので、便所のスリッパはいて役所に来たものすべてに事業免許が認定されました。その時出来たのが、信じられない!、ずさん!、な会社が海部観光バスです。でも、5流クラスですが、安曇野観光バスや、軽井沢のようにまぐれで死者は出ていません。
もともとド田舎で、徳島バスも路線閉鎖した四国の海部でバス会社を初めて、雇われた運転手は不平不満ばかり言ってましたww(その時現役でした)でもどの運転手も3流以上のバス会社経験の無い、方々で、私的に、それ相応の条件でしょう。
今は、6流までありますから、質問者は、死にたくなければ!4流以下を自分で選べばいいのです。
小泉総理大臣は、死んでも構わないから自由化をやってそれでやめた、責任感の無い!総理大臣だと思います。もっとアホは森総理です。
sho124151104 公開 2018-11-8 12:58:00 | 显示全部楼层
昔はバス運転手の待遇って良かったんです。勤続20年で年収800万とか1000万なんていう運転手もいたくらいです。私はタクシー会社の管理職ですけど、私がタクシー会社に入ったばかりの頃、先輩社員からよく言われたことは「おまえは若いんだから大型二種取ってバス会社行け」って。それくらい、タクシー会社から見ても、バス会社は良かったんです。
でも、現在のように運転手の待遇が悪くなってくると、①新人が続かないですぐ辞める、②応募者がいないので問題人物でもクビにできない、③応募者がいないので来たら誰でも採用する、④補充がつかないので辞めたい人でも頼んで乗ってもらう、こんな悪循環になるんでしょう。これはタクシー会社でも同じです。もう少し、待遇面での改善をしないと、公共交通が維持できなくなってしまいそうですね。
1017795030 公開 2018-11-8 12:38:00 | 显示全部楼层
もともとバス運転手というのは憧れの職業というわけでもありません
世の中の景気や人口の多さによって給料が左右されてしまいます
今はどちらも下降線なのでますます将来は幸薄いでしょう
ドライバーというのは飽きやすい職業です
また、転職することでデメリットはほとんどありません
大型二種免許が必要という壁があるので比較的待遇は良いほうですが、それでもドライバーという職の中で比べた場合です
もともとドライバーというのはそういう人たちがなる職業であり、今までも問題は多かったのですが世の中が平和になるのに比べてドライバーはあいかわらずだった為に目立ってきたんでしょうね
また、会社のほうも人員不足や利益の低下によりかなり苦しくなっています
不適切な人間であっても雇わざるを得なかったり、教育期間の短縮、質の低下など苦しい経営を強いられています
自由化によって参入しやすくなったこともあり素人同然の会社が増えました
死亡事故については会社による無理な運行計画とドライバーの経験不足が重なった場合によく発生します
高校新卒ではバス運転手になれず(免許の都合)、大抵はトラックからの転職組であるなど人員確保はもともと不利な土壌があります
バスの小型化や機能向上による安全性の確保など新しい時代に対応しようとする動きもありますが、逆に中古バスを買ってとにかく安く走らせようという考えもあります
どこもバスは儲からなくなってきています
不安要素も多いのでむしろ大型二種免許取得に希望を持つことは難しいのではないでしょうか
1253272730 公開 2018-11-8 12:27:00 | 显示全部楼层
運転手余りの為に
長時間労働 低賃金
それでも運転手が集まるから 低賃金 長時間労働のまま
それでも運転手は集まる だから低賃金
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 19:38 , Processed in 0.090180 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表