パスワード再発行
 立即注册
検索

教習所の卒検を間近に控えた20歳の大学生です。 - 私の教習所は担当

[复制链接]
1152895866 公開 2018-11-23 22:27:00 | 显示全部楼层 |読書モード
教習所の卒検を間近に控えた20歳の大学生です。
私の教習所は担当制なのですが、お世話になった指導員(30代後半くらい?)のことが少し気になっています。
ですが、もうすぐ卒業で寂しい気持ちがあるので記念に写真だけでも一緒に撮れたらなと思っているのですが、写真を撮ってくださいと言うのは迷惑でしょうか?
また卒検の日に合格したら手紙を渡そうか迷っているのですが、(連絡先とかは書かず、お礼だけ書きます)写真も手紙もとなったら重すぎますかね?
あと1日技能を受けて卒検となりますが、
もし写真を撮ってくださいと言うならタイミングとしてはいつがいいでしょうか?
①最後の技能の日
②卒検の日
③卒業後免許をとってお礼にくる時
(顔や名前を忘れられてたらと思うと怖いので③は迷ってます)
長々と失礼しました。
回答頂けると嬉しいです。
rar1210150827 公開 2018-11-23 23:06:00 | 显示全部楼层
いつでもいいと思います。生徒に写真や手紙を迫られて嫌な気持ちはしません。
1151449422 公開 2018-11-23 23:04:00 | 显示全部楼层
個人的に、たまにいらっしゃいますが告白や連絡先のが重いと思います。
写真は最後の技能も担当か分からないけど、その人が居る可能性1番高そうなのでその日に…。
お礼の手紙なら、個人的には卒業後すぐに免許を取得してからの方のがいいんじゃないかと思いますが。(´-`)居なければ誰かが渡してくれるかも。ついでに菓子とか…
教習生達は10分程の休憩時間が一限終わる事にありますが、教習の待ち時間に見てると指導員の方達は次の生徒のための準備で忙しそうに思えました。
なので、お昼休みの時間に行く方のがまだいいのではないかと思いますよ。
忘れやすい人ならともかく、長い事担当なされてた方ならすぐには忘れないかと。
ただ指導員方が忙しくなる繁忙期が来る前に済ませた方がいいと思います。
みきわめと卒検がんば
aqu101234761 公開 2018-11-23 22:45:00 | 显示全部楼层
写真と手紙を渡す順番は、①③②の順番でしょう。
②は担当教官が卒検にいるとは限らないからです。
①が一番のチャンスでしょうね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 13:26 , Processed in 0.082047 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表