パスワード再発行
 立即注册
検索

免許取得のため、教習所に通っています。 - 1段階のみきわめが終わったのです

[复制链接]
1150887090 公開 2018-11-10 16:00:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許取得のため、教習所に通っています。
1段階のみきわめが終わったのですが、2段階の技能に進むには仮免が必要と言わました。
そこで、仮免前学科効果測定→修了検定→仮免学科試験の順に受けなければならないのですが、予約機にて予約しようとすると、応急救護1.2.3の3時間が出ています。これが仮免前学科効果測定なのでしょうか?
あと、それぞれ何をするんでしょうか?
xfq1214697455 公開 2018-11-10 16:34:00 | 显示全部楼层
応急救護は、学科教習⑫⑬⑭です。応急救護措置の訓練です。
仮免前効果測定は50問の学科試験です。模擬テスト的なものです。
修了検定が仮免の技能試験です。
1047030620 公開 2018-11-13 15:39:00 | 显示全部楼层
多分僕が勤めてた教習所もそうだったと思うんですが、予約機で効果測定も、検定予約も取れなかったですよ。
受付の窓口で手続きのはずです。
予約機に応急が出てくるのは、システム上の話で、予約のいる学科なので、仮免ないのに出てくるだけです。
qzm1247463935 公開 2018-11-10 16:42:00 | 显示全部楼层
遠い昔(二十数年前)の話で恐縮ですが…
「仮免許学科効果測定」って、修了検定を予約する前に学科の模擬テストみたいなものをやって合格点に達したものを規定回数分提出することではなかったでしょうか?
(提出方法は学校によって様々でしょうが)
修了検定を申し込む条件が
・取得可能な年齢に達していること
・第一段階の学科教習を全課程受講し、仮免許学科効果測定で規定の成績を修めること
・第一段階の技能教習をみきわめまで終え、評価が「良好」であること
だったような記憶があります。
応急救護は二段階から(仮免許を取得してから)「なるべく早期に受講」だったと思います。
修了検定頑張って下さいね!
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 19:14 , Processed in 0.083775 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表