パスワード再発行
 立即注册
検索

準中型免許の深視力検査ですが、今私の息子が普通免許じゃなく、準中型免許か

[复制链接]
1253283980 公開 2018-11-9 20:20:00 | 显示全部楼层 |読書モード
準中型免許の深視力検査ですが、今私の息子が普通免許じゃなく、準中型免許から免許取得の為に自動車学校に通っています。そこである疑問が。
自動車学校卒業して免許センターで学科本試験合格
したとします。そして適正検査ですが、深視力検査で不合格してしまったらどうなりますか?
もし取得期間オーバーしたらやはり最初から?ですか?それとも免許センターでなんらかの手続きをして普通免許で免許交付してくれるのでしょうか?無知ですみません、どうかご教授ください。宜しくお願いします。補足今回高校生の息子が準中型免許から取得の為に自動車学校に通っています。ですが深視力検査の時に20回位でやっとクリアしたのですが、自動車学校卒検、卒業して学科本試験を合格、晴れて免許取得したとします。そして免許更新の時に深視力検査を受けて不合格とかしたらやはり普通免許からじゃなく準中型免許からの取得なのでダメだったら免許白紙なのですか?自分達の世代は普通ー大型ー大型2種とか順番に取得したので今のシステムが無知なので。
準中型免許取得→免許証更新→深視力不合格?→この後は
やはり最初から
1150868645 公開 2018-11-9 20:40:00 | 显示全部楼层
「深視力検査で不合格してしまったらどうなりますか?」
試験が不合格だったことになります。視力検査を含む適性試験は、試験手続きの一番最初に行われるので、不合格なら「お疲れ様でした」で試験は終わりです。ただしおそらく、試験手数料の証紙に割り印せずに申請書を返してくれるでしょうから、出直しの再受験でその証紙が使え、再度費用を支払和ずに済むでしょう。
ただし、教習所に入所する際にも適性試験を行います。質問者さんの息子さんが準中型のコースに在籍しているなら、最初の深視力検査はパスしていると言う事です。特にギリギリの合格でなかったなら、本免許試験の適性検査も普通に合格するでしょう。あまり心配しなくてもいいと思いますよ。
「取得期間オーバーしたらやはり最初から?」
指定教習所の卒業証明書は1年間有効です。その1年以内に適性試験(視力を含む)と学科試験に合格して免許を取得しないと、教習所に通った事が無駄になります。なので、深視力に問題があるなら、早々に解決して学科試験に進めるようにしないといけません。1年が過ぎてしまったら、最初からやり直しです。
「それとも免許センターでなんらかの手続きをして普通免許で免許交付してくれるのでしょうか?」
いいえ。何もしてくれません。準中型と普通は異なる免許です。指定教習所の卒業証明書は、準中型自動車のコースの卒業生であれば、準中型の技能試験免除にしか有効ではありません。どうしても深視力検査を突破できずに諦めるなら、普通自動車のコースに入り直すか、普通自動車の一発試験に偏向するか、ですね。
なお、準中型自動車の仮免許は、普通自動車の路上練習に使用できます。なので、一発試験を受けるために自前の車で法定の路上練習をする際、有効な準中型自動車の仮免許証があるなら、わざわざ普通自動車の仮免許を取り直す必要はありません。指定教習所に入り直す場合でも、準中型の仮免許証があれば、普通自動車のコースに2段階から参加できます。教習や練習の途中で仮免許の有効期限が切れた時は、改めて普通自動車の仮免許を取り直せばいいでしょう。
1251389684 公開 2018-11-10 01:58:00 | 显示全部楼层
大型一種・牽引免許・・・トラックドライバーです。
免許更新時の深視力検査は合格するまで何度でもやり直しさせてもらえますが、どうしても合格出来ない場合は深視力検査がいらない「格下免許」に降格します。
私は前回の免許更新で、視力検査は裸眼で合格しましたが、裸眼では深視力が別室の検査機器でも合格できずに乱視矯正の眼鏡をかけて合格しました。
元々近視・乱視だったので過去の免許は眼鏡等の条件付きの時期が有ったので、普段は必要無くても眼鏡を携行しています。
深視力に不安が有るのなら、通常の視力に支障が無くても眼科や大手メガネ屋さんで視力測定してもらったほうがいいですよ。
マジで見えるメガネ作ってもらえます。
めがねフレームにこだわらなければレンズ入れても5000円程度から作れます。
rul1149177287 公開 2018-11-9 22:42:00 | 显示全部楼层
試験場にもよるけど普通は深視力なんてパスするまで何回でもやらせてくれますよ。それでもダメなら別室でって感じ。
一応教習所通ってる間に練習させて貰えば良いです。
20回位でやっとクリアって最初の内は皆そんなもんです。
コツさえ掴めば簡単なんですけどね。
1150030981 公開 2018-11-9 20:59:00 | 显示全部楼层
普通は適正試験からだと思います。
視力試験に合格したら、学科試験のはず。
教習所に入所するときにも、視力試験はやるはずです。
それに合格しないと、準中型の教習は出来ません。
試験センターの試験に期限はありません。
教習所の卒業証明は1年間有効ですし、仮免許証も必要ありません。
と、言うことは、1年は考える時間があります。
それでも深視力がだめなら、教習所で普通車の検定を受けるか、試験センターで試験を受けるかになりますね。
azo1047804098 公開 2018-11-9 20:25:00 | 显示全部楼层
不合格だと免許が発行されないだけ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 19:26 , Processed in 0.097904 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表