パスワード再発行
 立即注册
検索

教習所の嫌な教官について - 前日仮免試験に合格して、明日から第2段階が始

[复制链接]
诸冈 公開 2018-12-3 00:01:00 | 显示全部楼层 |読書モード
教習所の嫌な教官について
前日 仮免試験に合格して 、
明日から第2段階が始まるのですが
1つ とても憂鬱なことがあります 。
それは みきわめの時の男性の教官が
驚くほどに嫌味でお説教ばかりする教官で 、
もしまたその教官に教えてもらうことに
なってしまったら 、苦手なのと悔しいのとで
さすがに泣いてしまう自信がある事です 。

第1段階では 、1度教わった教官から
2度教えてもらうことは無くて 、
毎回違う教官だったのですが
第2段階もそうなるでしょうか?補足具体的に何を言われるかと言うと 、
1度 目視を忘れてしまった時に
急に窓をバンバン叩き出して
「 こっちみて!こっちこっちこっちこっち! 」
笑いながらかなりの声量で怒鳴ってきたり
ブレーキの踏みが甘くて 車体が少し
前に出てしまった時に 、
「 今の運転は相手を怖がらせた 」
「 相手が可哀想 」「 怖がらせるのなんて最低 」
などと 、頭ごなしに永遠とグチグチ言われました 。
運転は命がかかってるし遊びじゃないので
ちゃんと教えて貰えるのは大切なことだと思います。
でもほかの教官はみんな丁寧で楽しく教えよう 、
なるべく運転を嫌いにならないようにしてあげよう 、
との気持ちが伝わってくるし有難いのですが 、
その人だけ本当にネチネチと永遠に怒ってきます。
出来てても怒る 、間違えるともっと怒る 、
失敗したら車を止めて永遠と怒る 、、、。
みきわめの時は泣いたら負けだと思い 、
イライラも抑えて全部に相槌や反応をして
耐えたので すが 、もう二度と関わりたくないです (泣)
1149926667 公開 2018-12-7 22:34:00 | 显示全部楼层
私も似たような経験があります。
私が通っていた所は同じ教官が卒業まで指導する担任制でした。私は運転がかなり下手でよく注意され、何度も泣きそうになって免許取得を諦めようとしてました。教官への苦手意識と途中変更は逃げではないかという気持ちで葛藤していましたが、他の教官に相談すると「色々と難しく考えずに変えたいなら変えなさい。学校としても生徒には楽しく通ってもらいたい。」という言葉を聞いて教官を変えてもらいました。
前の教官の時は運転よりも教官の言動が気になって顔色を伺っていたように思います。しかし、教官変更後は注意もされますが良い意味で教官を気にし過ぎず、運転に集中できました。無事に免許も取れました。
性格や教え方など合う・合わないはあると思います。車という密室で一対一だと追い詰められますよね。あまりにも辛くて運転に集中ができないなら、教習所に相談されてみてはいかがでしょうか。今は担任制やランダム制の中にも教官に対する拒否制や指名制がある所が多いと耳にします。
tad1240292387 公開 2018-12-3 09:02:00 | 显示全部楼层
私も1段階の時同じような経験をしました。初めての右左折で大回りになった際にいきなりブレーキを踏まれ「危ないだろ!ちゃんと運転しろ。」と怒鳴られました。私はパニクリ今度は曲がった際に脱輪してしまいました。そうしたら「同じことするな。アホ。このままだったら仮免一生合格せえへんわ。期限すぎるんちゃう?」と言われとても落ち込み、卒業出来ないと思ったほどです。この事を担当の教官や次に当たった教官に言うと励ましてくれたり共感してくれて、少し楽になりました。
私はそれ以来その教官に技能では当たりませんでした。受付や所長などに言うと聞いてくれ、もう当たらないようにしてくれますよ。大丈夫です!頑張ってください!
美吹彩 公開 2018-12-3 00:58:00 | 显示全部楼层
ほら、結局は「自分の意見が通らないと全て排除」なのでしょ?
そうやってこれからも生きていけば良いじゃ無いですか。
しかし、そのままでは「その関わり合いを断ち切る事無く嫌な思いをしながら教習を受け続けなければいけない」よ。まぁ貴方の事なので好きにすればいい。
>SNSでそのような態度の人に性格を言われるのは驚き
SNSなら強気なんですね(笑)
指導員にも強気でいけば?(笑)
wfu1148341940 公開 2018-12-3 00:32:00 | 显示全部楼层
貴方の機嫌伺いながら適当に教えてくれ、卒業後危険な運転で人を轢き殺す。
自動車学校内だから、嫌注意だけで済みますが実際路上に出て停止線越えれば人を跳ねる可能性も有る。安全確認忘れた??それで毎年沢山の人が死んでます。
路上では出来ない忘れたでは済みませんよ。注意されないように出来る様に成れば良いだけでは?
1252227809 公開 2018-12-3 00:21:00 | 显示全部楼层
教習所には少なからずそうゆうのも居ますね。
校長などの権限のある方に相談すれば、本人に知られないようにその指導員を避けて教習してくれることもありますので、相談してみては?
指導員側も、嫌味な人は担当変更される常習犯でもあるため、慣れてます。
本人にバレても恨みを買うようなことはないですので、校長への相談が一番かと。
rob1146694195 公開 2018-12-3 00:18:00 | 显示全部楼层
元自動車学校に勤めていました。
1度教わった教官に2度当たるかどうかは車校によって違うと思います。
私のいたところは生徒の担当教官もしくは1度当たった教官には何度か当たるように配置していました。(その生徒の成長度合いが分かりやすいため)
あまりにもつらいなら、一度受付窓口でそのことを伝えてみてはどうでしょうか?
1段階のみきわめの先生が苦手で〜とか、こういうことを言われてトラウマになりそうですとか…正直に辛かったことを受付で話して、なるべく当たらないようにしていたたけませんかとお願いしてみてください。
車校によっては配慮してくれるところもありますので。
ただし、みきわめと検定はいろいろと条件がありますのでそこで当たる可能性はあるかもしれませんが…。
一度伝えてみてくださいね。
なんなら親から車校に連絡入れてもらってもいいかもしれないですね。
2段階もがんばってください。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 10:07 , Processed in 0.104450 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表