パスワード再発行
 立即注册
検索

交通違反に詳しい方教えてください! - 1-赤信号を無視で警察に止め

[复制链接]
1148093797 公開 2018-11-27 21:53:00 | 显示全部楼层 |読書モード
交通違反に詳しい方教えてください!
1-赤信号を無視で警察に止められたら、2点減点ですか?
2-その2点はいつまでに消えるのでしょうか?
3-次回の免許更新又は、違反から1年とか?!?
4-又、免停の時いつから復活できるのでしょうか?
※初心者運転と普通運転の場わいを教えてください!
詳しい方お願いします!!
1153266738 公開 2018-11-28 08:54:00 | 显示全部楼层
>1-赤信号を無視で警察に止められたら、2点減点ですか?
いいえ。違います。2点の加点です。
>2-その2点はいつまでに消えるのでしょうか?
>3-次回の免許更新又は、違反から1年とか?!?
加点された違反点は以下4つの場合で消えます。
例外はありません。
①最終違反より1年の無事故無違反達成
②免停処分があけた
③軽微違反者講習を受講した
④違反以前2年以上無事故無違反の場合、
3点以下の違反に限り、違反日以降3か月間の
無事故無違反で0点に戻る
>4-又、免停の時いつから復活できるのでしょうか?
日本語意味不明です。
・免停になるといつ免停処分が終了するのでしょうか?
がご質問と想像します。
免停期間は違反点合計や過去の前歴により、
30日・60日・90日・120日・150日などになります。
当然免停になると上記いずれかの免停期間が設定されます。
希望して免停処分者講習を受講すると、
免停期間を短縮してくれます。
いずれにせよ免停が終了すれば免許は復活です。
当り前ですが。。
>※初心者運転と普通運転の場わいを教えてください!
さらに日本語の意味が不明です。
普通運転とは何を指していますか?
そのような用語はありません。
普通運転=初心者期間以外ということですか?
また、
×場わい
ではなく
〇場合
です。
さらに、
・初心者期間中か
・そうでないか
の2つのケースについて
何の違いを知りたいのですか?
いずれにせよ、
初心者期間中は、
①初心者限定の初心者特例制度による処分
②全ドライバー共通の行政処分
という2つの処分制度の対象になります。
これらは無関係の個別の処分制度です。
初心者期間でない場合は、
②全ドライバー共通の行政処分
だけが対象になります。
①初心者限定の初心者特例制度による処分
この処分は初心者となる車両での違反点だけで
処分が決まります。
処分対象になるのも初心者となる免許のみです。
処分の内容は
・初心者となる免許の初心運転講習
・初心者となる免許の再試験
・初心者となる免許の取消
です。この処分に免停はありません。
②全ドライバー共通の行政処分
この処分は違反した車両関係なく
全違反点合計で処分が決まります。
処分対象は全免許です。
処分の内容は
・全免許の停止処分
・全免許の取消処分
・免許取得不可能となる欠格期間設定
です。
長くなりましたが以上です。
おそらくお書きになられている日本語の状況から
外国人の方とお見受けしますが、
この辺の基本的な情報は、
今お使いのインターネットで、
「免許 処分制度」
「免許 違反点」
などと検索すると詳細情報に数秒でたどり着けます。
126226088 公開 2018-11-28 12:14:00 | 显示全部楼层
免許は加点方式、減点ではない。無免許?
1253226683 公開 2018-11-27 22:25:00 | 显示全部楼层
1-赤信号を無視で警察に止められたら、2点減点ですか?
☆2点加点です!(減点方式ではありません)

2-その2点はいつまでに消えるのでしょうか?
☆ 最後の違反から1年以上違反しなければ、点数は回復し、前歴も0回として扱われます。わ(累積で免許停止を受けた場合は、違反日ではなく、免停期間が解けてから1年以上)
*過去2年間に違反がない場合で3点以下の違反は、3ヶ月で違反点数が消えます。
違反実績が消えるわけではありません。

3-4質問が?

☆初心者運転期間(免許取得から1年1日迄)
①違反点数が1点または2点の違反を繰り返し、合計が3点以上になった場合
②1回の違反で3点が付く違反をして、その後さらに1点以上の違反をした場合
③1回の違反で4点以上となる違反をした場合
は再試験(学科・技能試験)を受験することになりますが、「初心運転者講習」を受講すると免除されます。

☆初心者以外
累積点数が6点または1回で6点以上の違反をすると、30日間の免許停止ですが、「違反者講習」を受講する事で免除してもらう事ができます。
1150207838 公開 2018-11-27 22:22:00 | 显示全部楼层
1)違反点数は減点されるものではなく、加点されるものです。信号無視は赤色等も点滅も2点です。
2)違反点数は3年間残ります。ただし、1年間無事故無違反で過ごせばそれまでの累積点数は0になるという優遇措置があります。
また、2年以上無事故無違反の人が軽微な違反をした場合、その違反から3ヶ月間を無事故無違反で過ごせば0になるという優遇措置もあります。
3)免許更新は点数にはかかわりはありません。
4)免停になったら、免許証を公安委員会に預けることになります。返して貰ったら免許の効力は復活します。
初心者特例は、初心者に該当する免許での違反のみを見ます。仮に普通自動車免許を取得した人が、普通自動車か軽自動車を運転していたときの違反が対象です。
1)1~2点の違反を繰り返し、違反点数の合計が3点以上になった時
2)最初に3点の違反をした場合にあっては、次に何らかの違反をして違反点数の合計が4点以上になった時
3)一度に4点以上の違反や事故を起こした時
この3つのうちどれかに該当すれば「初心運転者講習」の通知が来ます。
初心者特例の違反の合計点数と、通常の「行政処分」の累積点数は、別々に勘定するのです。
1051591117 公開 2018-11-27 22:20:00 | 显示全部楼层
1、信号無視は2点の加点です
2、過去2年間無事故無違反であれば3ヶ月でリセットされます。
最後の事故・違反から1年以上経過でリセットされます。
免停期間が明ければリセットされます
3、質問の意味が解りません
4、免停は30日・60日・90日・120日・150日・180日と6種類あります。
(講習を受けると期間が短縮されます。)
※免許取得5年以下
初回更新者講習・無違反又は3点以下の違反が1回のみ:2時間
違反運転者講習・上記以外 :2時間
免許取得5年以上
優良運転者講習・無事故無違反 :30分
一般運転者講習・3点以下の違反が1回のみ :1時間
違反者講習 ・上記以外 :2時間
と、こんな感じです。
免許を持っていれば学習しているはずですが・・・
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 13:07 , Processed in 0.121304 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表