パスワード再発行
 立即注册
検索

自動車学校の指導員の方へお礼の挨拶について質問です。 - 私は最近、

[复制链接]
1151311494 公開 2018-11-29 18:34:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自動車学校の指導員の方へお礼の挨拶について質問です。
私は最近、自動車学校を卒業しました。
技能に関して上手いとは言えず、第1段階では数回の延長と修了検定落ちに補習という状態でした。自動車学校を辞めたいと思っていた中で、下手な私に熱心にご指導してくださった指導員の方がおり、第2段階ではその方が担当指導員でした。
合格発表待ちの時は少しお話をしたのですが、卒検に合格して卒業式の終了時間がちょうどお昼休みで担当指導員の方が見当たらず、休み時間に呼び出すのも迷惑かと思って帰宅しました。(私自身、内向的な性格で指導員の方とフレンドリーに話したり、自分から話しかけたりすることは苦手です。)帰宅後、ご指導いただいたのに合格の報告もせずに帰ったのはあまりにも失礼ではないかと思いました。
長い文章になって申し訳ないのですが、
・卒検合格後、挨拶もせずに帰ったのは無礼でしょうか。事務の方に呼んで頂いてでも声をかけるべきだったのでしょうか。
・お礼のご挨拶をするならば、運転免許を取得してお手紙を送るかお電話をしようかと思っています。卒業生がこのようなことをするのは迷惑でしょうか。直接、学校に出向くべきでしょうか。
・そもそもお礼の挨拶をする方はあまりいませんか。これから繁忙期になるのにお礼の挨拶をしても卒業生は忘れられるものでしょうか。
どうするべきか悩んでいます。お答えいただけると助かります。よろしくお願いいたします。
1221424966 公開 2018-11-29 19:10:00 | 显示全部楼层
あまり難しく考えずに、OBとして母校を訪問して、指導員の方がいれば挨拶して、いなかったら、またの機会に挨拶すれば良いです。
名刺貰ってたら、メールでも良いと思います。顔見せれば、指導員の方もきっと喜びます。
sfu1149354373 公開 2018-12-1 17:28:00 | 显示全部楼层
上から順に回答しますと
無礼ではありません。彼らは仕事ですからお礼は不要。
休み時間も少ないので電話ではなく手紙がベストと思います。
本来ならいかなるお礼も不要です。
年間数百人の教習生がくるので忘れる人も多いそうですよ。
1252502546 公開 2018-11-30 13:24:00 | 显示全部楼层
一日で指導員が空いてる時間はわかりますよね?その人が休みでない日を確かめて、手土産なんかいらないから、訪ねていって、おかげで楽しく運転してます、これからも安全運転に心がけて運転したいと思います、くらい言えば涙ちょちょ切れるくらい喜んでくれます、普通そこまでする生徒は少ないと思うよ、特に男は
zip1012467129 公開 2018-11-29 23:46:00 | 显示全部楼层
私も内向的だったのですが、卒検後、免許取得後それぞれ昼休みの時間に直接報告に行きました。
お話が苦手だということで、勿論手紙でも良いと思いますが、直接会われてみてはどうでしょう?
手紙よりも自分の気持ちはより伝わりますし、教官の想いもきっとあるんじゃないかと思います。
kom129216672 公開 2018-11-29 20:45:00 | 显示全部楼层
お手紙を送るのでもいいですし
手土産を持って訪問するのもいいと思いますよ。
きっと喜んでくれえると思います。
eri1126429718 公開 2018-11-29 19:00:00 | 显示全部楼层
いくら仕事だとしても、感謝されるのはプロとして嬉しいこと。
手紙でもいいし電話でもいい。なんの免許を取られたかわかりませんが、車やバイクに乗って、出向いて挨拶にいくのも嬉しいでしょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 10:37 , Processed in 0.100210 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表