パスワード再発行
 立即注册
検索

30代の主婦です。 - 今月に運転免許(AT限定)を取得しました!ちなみに自

[复制链接]
1150916564 公開 2018-11-27 17:24:00 | 显示全部楼层 |読書モード
30代の主婦です。
今月に運転免許(AT限定)を取得しました!
ちなみに自家用車はSUV車です。
免許取得後に1度、主人を隣に乗せ近所のスーパーまで駐車の練習がてら行きだけ乗ったのですがもうめちゃくちゃな運転でした(><)
kou116084606 公開 2018-11-27 18:32:00 | 显示全部楼层
個人差があることですが、
質問者さんは極端にひどいケースでも
なんでもありません。
初心者あるあるの状況です。
車はサイズやハンドルの切れ角など
モデルにより異なります。
なので慣れるしかありません。
かならず時間が解決します。
コツはありません。
・安全な状態で
・頻度高く(極力毎日)
・練習を続けること
あとは、抽象的ですが、
・考えながら運転すること
です。
このタイミングでこうハンドルきったら、
こう動くんだということを理解すること
が大事かなと思います。
a1247974759 公開 2018-11-28 08:29:00 | 显示全部楼层
まず駐車は最初は一回で入れようとせず一回切り返せばいいと考えたら少しは楽です!
斜めに向けれるような場所ならスペースに寄せて後輪がスペースに来たくらいで斜めに切りましょう!後は調整だけ!
左折は私はボンネットかかったくらいでハンドル切って後は調整だけです
1210939892 公開 2018-11-27 18:20:00 | 显示全部楼层
いまさらコツなどありません。
基本は教習時に習って、出来たから免許取得できたのでしょう?
コース内での教習の時は「あのポールが見えたらハンドル切る」みたいな習いかた・覚え方をしたでしょうが、実際の路上や駐車場にはそんなモノがあるわけないので、それに代わる目印を「自分で探す」んです。
隣に車がいれば、その車の角に当らないように後輪を寄せていく。相手がポールでもブロック塀でも考え方は同じです。ポールも隣の車もなけりゃ地面のラインを頼りに合せるしかない。必要ならミラーを下向きに下げれば良い話。
当たり前ですが教習車とは車体の大きさも違うので、それに合わせてハンドル切るタイミングも変わってきます。この違いはもう「自分で何度もやってコツをつかむ」しかない。同じ車でも乗る人が変われば体格も異なり、視点が変わるので目印の見え方とかタイミングも少しずれます。したがって、例えばご主人のタイミングとはわずかですがずれます。だから「自分で探すしかない」わけです。
もしバックカメラとか、「アラウンドビュー何とか」が装備されているのなら、「極力そういうのは見ない」ようにした方がいいです。私の車にはそんなものはありませんが、私の奥さんの車にはついています。確かに「かゆいところに手が届く」ように見えるので便利ではありますが、ミラーとはまた見え方も感覚も異なりますし、画像を見ているといつの間にか「ミラーを見なくなってしまう」ので、私はなるべく見ないようにしていますね。
・・・場所にも対象物にもよるんでしょうが、ミラーでは当たるように見えないのに画像だと当たりそうに見えたり、またその逆だったりして、かえって気が散る感じですな。ずっと画像ばかり見るのではなく、「ミラーメインで時々画像も見る」くらいにしておいた方が良さそうです。ミラーでの死角が減るのは確かなので。
参考になりましたら幸いです。
健闘をお祈りしておきます。
yuk1044072928 公開 2018-11-27 17:32:00 | 显示全部楼层
左折、駐車時両方に言えるのはハンドルをj切るのが遅いという事です。それとバックミラー見てますか?ブースのペイントにタイヤを寄せるようにハンドルを切れば隣のスペースに駐車するような事にはなりません。
もし隣に車が停まっていたら接触事故です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 13:19 , Processed in 0.103283 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表