パスワード再発行
 立即注册
検索

回答お願いします! - (神奈川県の二俣川運転試験場にて普通免許

[复制链接]
今野妙子 公開 2018-12-7 19:11:00 | 显示全部楼层 |読書モード
回答お願いします!
(神奈川県の二俣川運転試験場にて普通免許の一発試験(一般入試)にチャンレンジしております。)
昨日、特定教習を受けてきました。
かなり参考になった部分もあり、取得時講習より少し割高ですが路上試験のD、Eコースを走りとても勉強になりました。
そこで、改めて伺いたいのは縦列駐車の手順です。
縦列駐車の時は左ウィンカーを出して、真っ直ぐ駐車スペースの先に進み、Rレンジに入れ、前方左右、左後方と左側方目視、窓を開け右側方と右後方を目視後、前を向きミラーを見ながらではなくて後ろを向きながら直接後退し駐車スペースへ。
方向変換も同じ手順で、この時はウィンカーは使わない、と思っております。
以上の手順でも問題は無いと思いますか?
1150466709 公開 2018-12-7 21:43:00 | 显示全部楼层
>D、Eコースを走りとても勉強になりました。
これは大きな収穫でしたね。
路上教習費用が半分浮いたようなものですから、講習費用の
割高分の元は取れましたw
私は
「AT限定解除」で「方向変換」を
「本免路上」で「縦列駐車」を受けています。
どちらも
「切り替えし1回は減点なし」の項目を有効に使ったおかげで
余裕でクリアしました。
貴方にもお奨めします。

「方向変換」
左折で「方向変換」場所に入った後のウインカーはいりません。
入れる場所を通過しながら「目視」。
1回の切り替えしで、出るための姿勢を整える。
(私はこの際、1回切り返しますと申告した)
変換場所から出るためのウインカーは「必要」。
「縦列駐車」
左ウインカーで寄せ。
入れる場所を通過しながら「目視」。
1回の切り替えしで駐車場所に収める。
(私はこの際、1回切り返しますと申告した)
(収まったら「入りました」と申告する)
出るためのウインカーは「必要」。

「1回の切り替えし」とは
1回前進+1回後退=「1回の切り替えし」
受けた免許証のドコにも
「コイツは試験で切り返しをしたヘタクソです」とは書かれま
せんし、もらってしまえばコッチのものです。
切り返すことを前提とすることで余裕も生まれます。
※車両を後退「させる前」には「周囲の安全確認」が必要です
ので、貴方のやり方で良いと思います。
首を後方を向けてバックしますが、途中で確認等のために
一旦停車させた場合は、再び後退「させる前」に再度周囲の
確認をしましょう。
※私が「方向変換」の時、靴の底が滑ってクラッチ操作で難儀
しました。
MTであれば、小刻みにクラッチ操作が必要になりますので靴底
の滑らない物で行きましょう。
いよいよですね。
他人事ながら「ワクワク」してきました。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 10:35 , Processed in 0.163780 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表