パスワード再発行
 立即注册
検索

もし自動運転になって車の免許が入らなくなったら8歳でもマイカー持つ時代にな

[复制链接]
山内美都子 公開 2018-11-29 17:40:00 | 显示全部楼层 |読書モード
もし自動運転になって車の免許が入らなくなったら8歳でもマイカー持つ時代になりますか?
1250628169 公開 2018-11-30 20:54:00 | 显示全部楼层
鉄道なら決まったレールの上を走りますし乗務員もいますが、車だとどこを走るか予測がつきません。自転車で行けず、公共交通機関もないところで、事故や事件に巻き込まれたり、故障したりする可能性もあります。家から遠いところで、空腹になったり、迷子になったり、怪我をしたりするかもしれません。そんなとき、8歳の子どもが一人で対処できるでしょうか?
免許制度や自動運転技術がどうなろうと、どんなに金持ちであろうと、義務教育を卒業していない子どもにマイカーを持たせるのは不可能だと思います。
松岛菜々子 公開 2018-11-30 22:17:00 | 显示全部楼层
免許が不要な車を所有する意味があるのかな?
無人タクシー化していく可能性は無いかな?
自動車を所有しなければ、維持費は全くかからないわけだし、駐車場なんて言う物を確保する必要もない。
まぁ、どうしても自分の車を持ちたいという人もいるかもしれないし、そうなると子供でも持つことは可能じゃないかな?
ただし「持つ」と言っても所有するという意味ではなく、家族の中で「その子専用」という意味になると思います。
たとえば、暗くなってから塾に一人で通うなんて言うことも安全にできるようになるので、意味はあると思います。
車の横に行くとドアが開いて行き先を告げるだけ。
完全自動運転ならできる話だと思います。
qmt1148458855 公開 2018-11-30 21:34:00 | 显示全部楼层
なりませんね。
技術的に可能かどうかなんていう話とは別に社会倫理的な問題がありますからね。
1252954544 公開 2018-11-29 22:44:00 | 显示全部楼层
売買契約の法律が変わらないとダメですね
1032445834 公開 2018-11-29 20:35:00 | 显示全部楼层
自動運転が発達すると需要予測の時代になるかと思います
いずれ移動が必要な時にはすでに目の前に車が用意されているようになるでしょう
支払いも当然ながら自動認識になるかと思います
その域であればもはや公共交通なので税金で賄うのではないでしょうか
つまり、車を所有するという概念がなくなるかと思います
現代において道路はみんなのものですが車も同じようになるでしょう
boz1010867709 公開 2018-11-29 18:19:00 | 显示全部楼层
そうはならないね!いくら自動運転でも自動車を所有する権利は青年以上でしょう。
免許が入らなくなってじゃなくて、要らなくなってですよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 13:26 , Processed in 0.083503 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表