パスワード再発行
 立即注册
検索

この前車の免許を取ったのですが、親が保険に入ってないという理由で乗らせてくれま

[复制链接]
1052789800 公開 2018-12-10 23:31:00 | 显示全部楼层 |読書モード
この前車の免許を取ったのですが、親が保険に入ってないという理由で乗らせてくれません。
で、乗るたびに、一日500円の保険に入れと言われたのですが、こういう風にしてる人は普通にいますか?
それとも異常ですか?補足保険に入るのは確定していて、それがワンデイなのか定期保険なのか聞いてます
保険に入らずに運転しようなんて思ってません
尾崎裕美 公開 2018-12-10 23:59:00 | 显示全部楼层
任意保険に加入していても、運転者限定(とくに年齢限定)されているのでしょうね。
年齢限定されていると、たとえ家族でも制限年齢以下の人が運転して事故を起こした時も賠償金が支払われません。
かと言って、年齢限定を解除すると、保険金が大幅に上がってしまいます。
あなたもそのクルマに乗りたいなら、月々の掛け金の上昇分をあなた自身が補填すべきです。
掛け金を自分で負担してこそ、ドライバーとしての自覚も芽生えてきます。
子どもが乗るんだから掛け金アップは親が負担すべき…という考えが異常です。
月々数千円の掛け金アップを補填できないなら、一日500円のワンデイ保険も致し方のないところです。
1149762088 公開 2018-12-11 22:46:00 | 显示全部楼层
普通ですよ
万一事故したら少なくとも数万円
相手が精密機器積んだトラックだったら数千万円もありえます
定期的に乗るようだったら年齢条件を変えてもらいましょう
cn9112782952 公開 2018-12-11 16:50:00 | 显示全部楼层
当たり前
1152235923 公開 2018-12-11 07:01:00 | 显示全部楼层
「親が保険に入ってないという理由で乗らせてくれません」
ごく当たり前の行為ですね。高い年齢制限つきで保険を契約している場合、年齢制限を撤廃すると、保険料が数倍に跳ねあがってしまいます。それを出してまで子供に日常的に車を運転させる気がなければ、そういう対応になります。
「乗るたびに、一日500円の保険に入れと言われた」
俗に1日保険/1day保険などと言われる商品ですね。同居の親族が保有する車両を借りる場合が補償対象になるかどうか、約款できちんと確認しておきましょう。結局は無保険だった、では話になりませんからね。
「こういう風にしてる人は普通にいますか?それとも異常ですか?」
保険商品として長らく販売し続けられていると言うことは、需要があり、普通に売れている、と言う事ですよ。つまり、それを利用するのも普通です。
友丘千恵 公開 2018-12-11 00:31:00 | 显示全部楼层
まさに貴方のような人の為にできたのが1日単位の保険です。
年齢条件を無しにすると掛け金が倍くらいに増えますから。
a1247974759 公開 2018-12-11 00:17:00 | 显示全部楼层
親御さんの言うことは最もな意見です。
貴方がどれくらいの回数車に乗るのかわからないけど、任意保険の年齢を解除する事によって、年間10万円以上の掛け金が増える事になると思います。
貴方が車に乗るたびに500円のワンデー保険に加入するか、十数万円支払って貴方の運転でも保険が効くように内容を変更するのか、そしてその費用を誰が払うのか一度 貴方自身が考えましょう。
そして、お父さんと話し合い、どうするのか決めましょう。
費用の負担をどうするかなので、親子間の問題です。
異常だとか、異常じゃないとか考える事が間違ってます。
我が家では、子供に説明し、子供も理解した上で差額を子供から受け取っていますよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 07:46 , Processed in 0.097279 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表